【月1万円以下】月謝や料金が安い子ども向けおすすめプログラミング教室3選|40教室を徹底比較

気になる見出しへジャンプ
おすすめ教室|比較表|選び方|Q&A
教室の詳細|教室選びで迷ったら

- 毎月の支払いが安いプログラミング教室でどこがいいのか知りたい
- 料金が安いプログラミング教室は内容が薄くないか不安
- 安くてコスパのいいプログラミング教室のおすすめはどこ?

教室探しで困ってるめぐみさんに料金が安くてもおすすめ教室をまとめました!
ここ数年でプログラミング教育を始めたい人も増えてきています。
でも、料金の高さから始めるハードルが高いと感じている人は多いです。
料金が安くても効果がなかったら意味ないですよね。
今回は安くて学習内容が充実している教室3つ選びました。
この記事を参考にしてもらったらきっと後悔しないプログラミング教育ができます。
料金が安くておすすめプログラミング教室はこちらの3つです。

どの教室もおすすめですが、一番はキュレオです。

みのる
✓この記事を書いた人
エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスクが好き
\40校のプログラミング教室を調査!/

✓この記事を書いた人

みのる
エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスク派
料金が安いプログラミング教室おすすめ3選


料金の安いおすすめ教室だけ知りたい人向けに3つをピックアップしました。

総合評価 | 4.5点 (4.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥9,900 |
学び方 | 通学 オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.5点 (4.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥9,900 | 通学 オンライン |
キュレオは
- 入会費、初期費用無料
- 料金が相場よりも安い
- 教室数が多く通いやすい
- 子どもに寄り添う個別指導
- オリジナルの学習システムが楽しい
といった感じで、総合的に一番のスクラッチプログラミング教室です。

スクラッチプログラミングならキュレオが一番です。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~中3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥3,980~ |
学び方 | オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 年長~中3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥3,980~ | オンライン |
デジタネは
- 圧倒的な安さ
- 学び放題の学習コンテンツ
- 選べるコースも豊富
- イベントやコミュニティも充実
このような特徴のスクラッチプログラミング教室です。
一番おすすめのキュレオと比べて良いところは、業界最安クラスの安さとオンラインで学び放題なところです。

安さや自宅で学べる教材が良い人はデジタネがおすすめ。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~中3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥5,808 ~ ¥10,428 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~中3 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥5,808 ~ ¥10,428 | 通学 |
個別指導アクシスは
- 個別指導
- 料金が安い
- 初期費用、教材が不要
- コスパの良い教材KOOV
- 教室数が多く通いやすい
このような特徴のロボット教室です。
初期費用、料金の安さ、オンラインではなく通える教室があるなどがメリットの教室です。
/個別指導アクシスは KOOV公式から申込み\

ロボット教室で安いところはアクシスがおすすめ。

総合評価は多くのプログラミング教室を比較して筆者が独自にスコアをつけています。
料金が安いプログラミング教室の比較表

スクロールできます
教室名 タップで 詳細へ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の 種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク タップで 詳細へ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 4.5点 (4.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード パソコン | 無料 | ¥9,900 | 通学 オンライン | ![]() |
![]() | 4.0点 (4.0 / 5.0) | 年長~中3 | スクラッチ コード パソコン | 無料 | ¥3,980~ | オンライン | ![]() |
![]() | 4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~中3 | スクラッチ コード ロボット | 無料 | ¥5,808 ~ ¥10,428 | 通学 | ![]() |
教室名 タップで 詳細へ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の 種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク タップで 詳細へ |
![]() プログラミング 教室 | 4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~小6 | スクラッチ ロボット | ¥11,000 オンライン校は無料 | ¥4,980 ~ ¥8,800 | 通学 オンライン | ![]() |
![]() プログラミング みらい | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 小1~小6 | ロボット | ¥24,970 | ¥5,280 ~ ¥6,600 | 通信教材 | ![]() |
![]() | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年中~小4 | STEAM | 無料 | ~¥4,200 | 通信教材 | ![]() |
![]() アカデミー こどもプログラミング教室 | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 小1~小4 | スクラッチ コード STEAM | ¥13,400 | ¥9,900 | 通学 | ![]() |
教室名 タップで 詳細へ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の 種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク タップで 詳細へ |
![]() アカデミー ロボット教室 | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年中~中3 | スクラッチ ロボット STEAM | ¥44,000 | ¥8,470 ~ ¥10,890 | 通学 オンライン | ![]() |
![]() アカデミー | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~小6 | スクラッチ | ¥10,000 | ¥4,900 | オンライン | ![]() |
![]() | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット パソコン | ¥11,000 ~ ¥59,400 | ¥8,250 ~ ¥20,570 | 通学 | ![]() |
![]() プログラミング | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット | ¥13,200 | ¥6,600 ~ ¥15,400 | 通学 | ![]() |
教室名 タップで 詳細へ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の 種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク タップで 詳細へ |
![]() キッズ | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット | ¥11,000 | 通学 ¥11,000~¥16,500 オンライン 無料~¥6,600 | 通学 オンライン | ![]() |
![]() プログラミング はじめてみる講座 | 3.0点 (3.0 / 5.0) | 年長~小3 | スクラッチ | 無料 | ¥1,980×3 | 通信教材 | ![]() |
![]() スクール | 3.0点 (3.0 / 5.0) | 小1~小6 | ロボット | ¥11,000 | ¥7,700 ~ ¥11,000 | 通学 | ![]() |
![]() | 2.5点 (2.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード ロボット STEAM | ¥10,000 | ¥8,800 ~ ¥11,000 | 通学 | ![]() |
教室名 タップで 詳細へ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の 種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク タップで 詳細へ |
スクロールできます
教室名 ▼タップで詳細へ▼ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク ▼タップで詳細へ▼ |
![]() | 4.5点 (4.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード パソコン | 無料 | ¥9,900 | 通学 オンライン | 詳細を見る |
![]() | 4.0点 (4.0 / 5.0) | 年長~中3 | スクラッチ コード パソコン | 無料 | ¥3,980~ | オンライン | 詳細を見る |
![]() | 4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~中3 | スクラッチ コード ロボット | 無料 | ¥5,808~¥10,428 | 通学 | 詳細を見る |
教室名 ▼タップで詳細へ▼ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク ▼タップで詳細へ▼ |
![]() プログラミング教室 | 4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~小6 | スクラッチ ロボット | ¥11,000 オンライン校は無料 | ¥4,980~¥8,800 | 通学 オンライン | 詳細を見る |
![]() みらい | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 小1~小6 | ロボット | ¥24,970 | ¥5,280~¥6,600 | 通信教材 | 詳細を見る |
![]() | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年中~小4 | STEAM | 無料 | ~¥4,200 | 通信教材 | 詳細を見る |
![]() こどもプログラミング教室 | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 小1~小4 | スクラッチ コード STEAM | ¥13,400 | ¥9,900 | 通学 | 詳細を見る |
教室名 ▼タップで詳細へ▼ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク ▼タップで詳細へ▼ |
![]() ロボット教室 | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年中~中3 | スクラッチ ロボット STEAM | ¥44,000 | ¥8,470~¥10,890 | 通学 オンライン | 詳細を見る |
![]() アカデミー | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~小6 | スクラッチ | ¥10,000 | ¥4,900 | オンライン | 詳細を見る |
![]() | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット パソコン | ¥11,000 ~ ¥59,400 | ¥8,250~¥20,570 | 通学 | 詳細を見る |
![]() | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット | ¥13,200 | ¥6,600~¥15,400 | 通学 | 詳細を見る |
教室名 ▼タップで詳細へ▼ | 総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 | 初期費用 | 月謝 | 学び方 | リンク ▼タップで詳細へ▼ |
![]() | 3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット | ¥11,000 | 通学 ¥11,000~¥16,500 オンライン 無料~¥6,600 | 通学 オンライン | 詳細を見る |
![]() はじめてみる講座 | 3.0点 (3.0 / 5.0) | 年長~小3 | スクラッチ | 無料 | ¥1,980×3 | 通信教材 | 詳細を見る |
![]() | 3.0点 (3.0 / 5.0) | 年中~高3 | スクラッチ コード ロボット | ¥21,230~ ¥65,230 | ¥5,500~¥12,100 | 通学 オンライン | 詳細を見る |
![]() | 2.5点 (2.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード ロボット STEAM | ¥10,000 | ¥8,800~¥11,000 | 通学 | 詳細を見る |
比較表では次の6つの項目でプログラミング教室を比較しています。
- 総合評価
- 対象年齢
- 教室の種類
- 初期費用
- 月謝
- 学び方

総合評価は多くのプログラミング教室を比較して筆者が独自にスコアをつけています。

総合評価がわかりやすくていいね。
選び方別で見る料金が安いプログラミング教室


料金の安い教室を選ぶときのポイントは5つです。
プログラミング教室を選ぶときのポイントは5つあります。
リンクをタップで詳細へ

5つのポイントを見ておけばいいのね。
こだわりたいポイントがあれば、そのポイントを重視して教室を探してみてください。
月謝が安いプログラミング教室


月謝がとにかく安いところはどこなの?

オンラインで学ぶか通信教材が多いですね。
月謝が安い教室は通学ではなく、オンラインで自宅で学習になります。
月謝が安い教室 BEST5 | 月謝 | 詳細へジャンプ |
---|---|---|
1位![]() はじめてみる講座 | ¥1,980 | 詳細を見る |
2位![]() | ¥3,700 | 詳細を見る |
3位![]() | ¥3,980 | 詳細を見る |
4位![]() オンライン有料会員 | ¥4,400 | 詳細を見る |
5位![]() アカデミー | ¥4,900 | 詳細を見る |
月謝が安い教室 BEST5 | 月謝 | 詳細へ |
---|---|---|
1位![]() はじめてみる講座 | ¥1,980 | 詳細 |
2位![]() | ¥3,700 | 詳細 |
3位![]() | ¥3,980 | 詳細 |
4位![]() オンライン有料会員 | ¥4,400 | 詳細 |
5位![]() アカデミー | ¥4,900 | 詳細 |
オンラインで授業を受ける学び方ではなく、学習コンテンツを利用する学び方になります。
子どものやる気に左右されるので効果があまり出ないこともあります。

確かに自宅だと子どものやる気を引き出すのは大変そう。

まずはプログラミングを試してみたい人には良いですね。
初期費用が無料のプログラミング教室


プログラミングって始めるのにお金がかかるよね?

初期費用がかからないところもあるよ。
初期費用がかからない教室には次の2つの特徴があります。
- 入会費が無料
- パソコンなどの教材が貸出し
ただし、オンラインで学びたい場合はパソコンなどは購入しなくてはいけません。
初期費用が 無料の教室 | 特徴 |
---|---|
1位![]() | 月謝は¥9,900 オリジナル教材がとにかく学びやすい 通学、オンライン授業どちらも対応 迷ったらここでOK |
2位![]() | 月謝は¥3,980~と格安 プログラミングの講座が学び放題 学べるコースも豊富 幼児から幅広い年齢に対応 プログラミングのイベントも多数あり |
3位![]() ファースト コース | 月謝も¥5,808~と安い 教室数も多く通いやすい 入会金・初期費用が無料 ロボット貸出あり、持ち帰りは不可 |
種類別で見る安いプログラミング教室

プログラミング教室と言っても、やりたいことによって種類が違います。
プログラミング教育ではどんな種類のプログラミングを学ぶのかも大切です。
学習塾で科目を選ぶのと同じように、プログラミングもどの種類にするか決めておきましょう。

プログラミングにも種類があるのね。
プログラミング教室の種類は以下の3つです。
- ロボットプログラミング
- スクラッチプログラミング
- コードプログラミング ※プログラミング経験者向け

プログラミング教室はこの3種から選んでみてください。
コードプログラミングは実際に使用されているプログラミング言語を使います。
対象年齢が小学校高学年以上となるので、まずはロボットプログラミングかスクラッチプログラミングのどちらかから始めましょう。

まずはロボットかスクラッチのどちらかから始めるのね。
ロボットとスクラッチの違い
✓メリット
- 低い年齢から学べる
- ブロックは興味を持ちやすい
- 指先を動かすと脳が発達する
- スクラッチの基本も学べる
✓デメリット
- 教材を購入するのが高い
- 本格的なプログラミングに移行しにくい
✓メリット
- 読み書きができれば学べる
- 子どもが好きなゲームが題材
- スクラッチの応用まで学べる
- 本格的なプログラミングに移行しやすい
✓デメリット
- 机上のお勉強になりがち
- カリキュラムが選びにくい

ロボットとスクラッチのプログラミングの違いをもっと知りたい方は、こちらのページをご覧ください
>>【ロボットとスクラッチの違い】子どもに最適なプログラミングの学習方法は!?
ロボットプログラミングはブロックを組み立ててプログラムでロボットを動かす学習です。
使用するロボットはおもちゃのようなものです。
なので、幼児からでも始めやすいです。

小学校に入る前から始めるならロボットが良いですね。
ロボットを動かすプログラムは実はスクラッチを使います。
ロボット教室でもスクラッチの基本的なことは学べますよ。

しっかりスクラッチを学びたいならスクラッチ教室が良いのね。
料金が安い ロボット教室 | 月謝 | 詳細へジャンプ |
---|---|---|
1位![]() | ¥3,700 | 詳細を見る |
2位![]() オンライン | ¥4,980 | 詳細を見る |
3位![]() スタンダードⅠ | ¥5,280 | 詳細を見る |
4位![]() | ¥5,500 | 詳細を見る |
5位![]() | ¥5,808 | 詳細を見る |
料金が安い ロボット教室 | 月謝 | 詳細へ |
---|---|---|
1位![]() | ¥3,700 | 詳細 |
2位![]() プログラミング教室 オンライン | ¥4,980 | 詳細 |
3位![]() みらい スタンダードⅠ | ¥5,280 | 詳細 |
4位![]() | ¥5,500 | 詳細 |
5位![]() | ¥5,808 | 詳細 |
料金順で並べていますが、ワンダーボックスはどちらかと言うとロボット教育ではなくSTEAM教育になります。
ロボット教室が良いならトライが一番月謝が安いですね。

安さ以外にも学べる内容はチェックしておきましょう。
スクラッチ教室では学習用のプログラミング言語を使って学習します。
難しいコードを書かなくても良いので、読み書きができる子どもならプログラムが作れます。

Scratchは世界中で使用されているこどもの学習用教材です。
主にScratchという言語が使用されます。
それ以外にもScratchをベースとしたオリジナル教材で学ぶ教室もスクラッチ教室に分類しています。
料金が安い スクラッチ教室 | 月謝 | 詳細へジャンプ |
---|---|---|
1位![]() はじめてみる講座 | ¥1,980 | 詳細を見る |
2位![]() | ¥3,700 | 詳細を見る |
3位![]() | ¥3,980 | 詳細を見る |
4位![]() オンライン有料会員 | ¥4,400 | 詳細を見る |
5位![]() アカデミー | ¥4,900 | 詳細を見る |
料金が安い スクラッチ教室 | 月謝 | 詳細へ |
---|---|---|
1位![]() はじめてみる講座 | ¥1,980 | 詳細 |
2位![]() | ¥3,700 | 詳細 |
3位![]() | ¥3,980 | 詳細 |
4位![]() オンライン有料会員 | ¥4,400 | 詳細 |
5位![]() アカデミー | ¥4,900 | 詳細 |

どの教室も学べるスクラッチの内容は同じなの?

簡易的な内容だったり、しっかり学べたり教室によって違いますね。
Z会とワンダーボックスはお試し的な学習内容です。
子どもがプログラミングに興味を持ってくれるか試すのにはちょうどいいでしょう。
でも、スクラッチの学習としては内容が簡単なことだけです。
安くてもしっかりスクラッチを学ぶならデジタネがおすすめです。
年間の合計金額が安いプログラミング教室

年間の費用でみると何が良いの?

初期費用と月謝を含んだ総合的な金額で比べられますよ。
プログラミング教室の最初の1年間にかかる費用は以下の3つがあります。
- 入会費
- 教材費(初回のみ+毎月)
- 月謝×12
総合的に料金の安いところを見るには年間の費用を見るとすぐわかります。

月謝が安くても初期費用が高いところもあるしね。
年間の合計金額が安い プログラミング教室 | 年間合計 | 詳細へジャンプ |
---|---|---|
1位![]() | ¥44,400 | 詳細を見る |
2位![]() | ¥47,760 | 詳細を見る |
3位![]() オンライン有料会員 | ¥52,800 | 詳細を見る |
4位![]() オンライン | ¥59,760 | 詳細を見る |
5位![]() アカデミー | ¥69,800 | 詳細を見る |
年間の合計金額が安い プログラミング教室 | 年間合計 | 詳細へ |
---|---|---|
1位![]() | ¥44,400 | 詳細 |
2位![]() | ¥47,760 | 詳細 |
3位![]() オンライン有料会員 | ¥52,800 | 詳細 |
4位![]() オンライン | ¥59,760 | 詳細 |
5位![]() アカデミー | ¥69,800 | 詳細 |
入会費や教材費(初回)などは2年目以降はかからなくなります。
2年目以降も含めて考えるならデジタネが一番です。
授業1時間あたりの料金が安いプログラミング教室

1時間あたりの料金を見ると何が良いの?

料金が安くても学べることが少ない、なんてことが避けられます。
同じ料金を支払うならたくさん学べるほうが良いでしょう。
いわゆるコスパという教室の選び方ですが、コスパの考え方はこのように計算しています。

(入会費 + 教材費(初回のみ+毎月) + 月謝×12) ÷ (授業時間 ×月の授業回数×12)
月謝や初期費用を単純に授業時間で計算しただけにはなります。
学べる内容は数字に出来ないので計算には入れられていません。

とにかくコスパが大事という方は、学べる時間と料金を合わせて選んでみましょう。
プログラミング教室をコスパで見ると圧倒的にデジタネが一番になります。
安さだけを求めるとオンラインで講座を見る学び方になりがち。
通学できる教室が良いのであれば、キュレオが一番コスパの良い教室になってきます。

コスパの良さと学び方など色々なところを比較してみてね。
料金が安いプログラミング教室によくある質問

Q:安いプログラミング教室は学習効果が少ない?
A:料金が安くても学ぶべきことは学べるようになっています。
学習効果はちゃんとあるので安心してください。
Q:高いプログラミング教室とどこが違う?
A:料金が高いプログラミング教室は安い教室にはない、さまざまなサービスが整っています。
- 実際の教室がある
- 個別指導してくれる講師がいる
- 授業の回数が多い
- イベントが豊富
お金をかけているので学習の質が高くなります。
ですが、安いプログラミング教室の質が悪いというわけではありません。
価格が安いプログラミング教室でも、学べることは揃っているので安心してください。
Q:どれくらい費用で始められますか?
A:プログラミング教室は
- 入会費:1~2万円くらい
- パソコンなど:3~5万円
- ロボット教材:3~5万円
※ロボット教室のみ
などがかかります。
ロボット教室はロボット教材を購入する必要もあるため合計で10万円ほどかかることもあります。
初期費用は教室によってかからないところもあります。
始めるときに初期費用が気になる方は、初期費用がかからない教室を探してみましょう。
初期費用は比較表にまとめていますので参考にしてみてください。
Q:プログラミングは何歳から始められますか?
A:ロボットプログラミングなら幼児から始められます。
授業に慣れるまでは大人が隣について授業を受けてあげましょう。
対象年齢は幼児からですが、学習できるかは子どもの成長の個人差があります。
実際に問題がないかは体験教室などで確認してみて下さい。
Q:使う教材は何がありますか?
A:プログラミング教室では教室の種類によって使う教材が変わってきます。
- ロボットプログラミング
- レゴブロック
- KOOV
- アーテックブロック
- その他のロボット
- スクラッチプログラミング
- Scratch(スクラッチ)
- Minecraft(マインクラフト)
- Viscuit(ビスケット)
学べる内容は教材が同じであれば大きくは違わないです。
使いたい教材があればその教材を使っている教室を探してみましょう。
Q:パソコンやタブレットの購入にはいくらかかりますか?
A:パソコンやタブレットは性能よって全然違います。
安ければくても3~5万円ほどのものでも問題ありません。
我が家では2万円程度の中古のタブレットで始めました。
購入費用が気になる方は、初期費用がかからない教室もあるのでそちらの教室を選ぶと良いでしょう。
Q:パソコンやタブレットも買わないとダメですか?
A:プログラミング教室の中にはパソコンやタブレットを貸出している教室もあります。
そうした教室を選べばパソコンやタブレットがなくても学習を始められます。
オンラインで自宅学習をするなら、パソコンやタブレットのどちらかは必須です。
Q:プログラミング教室で学んだら本格的にプログラミングができるようになる?
A:プログラミング教室で地道に学び続けいていけば本格的なプログラミングもできるようになります。
本格的なプログラミングのコードを書くにはまず、スクラッチプログラミングの学習を進め、コードプログラミングとステップアップしていく必要があります。
Q:体験教室に参加したらしつこく勧誘されない?
A:多くのプログラミング教室では体験教室を行っていますが、無理な勧誘をすることは全然ありません。
少しでも気になるところがあれば入会しなくてOKです。
料金が安いプログラミング教室を詳しく見る

- 総合評価 4.5
- 総合評価 4.0
- 総合評価 3.5
- 総合評価 3.0
- 総合評価 2.5

総合評価 | 4.5点 (4.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥9,900 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.5点 (4.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥9,900 | 通学 |
- 料金が安くて通いやすい
- 教室数No.1
- 子供に合わせた個別指導
- オリジナルの学習システム
キュレオは当サイトで紹介している中でも一番おすすめなスクラッチプログラミング教室です。
プログラミング教室の中で教室数が一番多いため、近くに教室があって通学しやすく、送り迎えが楽になります。
初期費用、月謝ともに安く利用しやすいのもメリットです。
学習内容もオリジナルの学習教材「QUREO キュレオ」は、学習用のプログラミング言語から始めて本格的なプログラミングまでステップアップできます。

キュレオは教室数No.1で料金もかなり安い人気のプログラミング教室です。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~中3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥3,980~ |
学び方 | 教室 オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 年長~中3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥3,980~ | 教室 オンライン |
- 料金が安い
- 毎月定額で学び放題
- 豊富な学習コース
- イベントや専用コミュニティがある
デジタネはスクラッチプログラミング教室の中でも、圧倒的な料金の安さが魅力の教室です。
料金が安いとはいえ、定額で学び放題という仕組みで学習内容も充実しているため、料金以上の学びができます。
ディズニーやゲームなどを題材とした子どもが興味を持ちやすい内容で、幼児から始めて長く続けられる用になっているのもポイントです。
料金が安いメリットが大きい分、サポート面が弱く親がサポートして上げる機会は多くなりますが、価格の方を優先したい方にはおすすめの教室です。

毎月定額でゲーム教材が見放題のプログラミング教室です。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~中3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥5,808 ~ ¥10,428 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~中3 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥5,808 ~ ¥10,428 | 通学 |
- 入会金、ロボットと購入費用が不要
- ソニーが開発した教材KOOVで学べる
- 個別指導ならではのサポート体制
- 教室が全国にあって通いやすい
個別指導アクシスはKOOVを使う教室の中で一番おすすめの教室となります。
ロボット教室の場合、オンライン対応の教室もありますが、実際に手で触れて講師から直接教えてもらえる教室のほうが学習の質は高くなります。
個別指導アクシスは教室数が全国に500校以上とどこの地域の方でも通いやすいです。
ロボット教材のKOOVは購入するとかなり高額ですが、教室に行けば貸出しを行っていることもあり、初期費用がかからないのも魅力です。
月謝も相場と比べて安いこともあり総合的に見ておすすめのロボットプログラミング教室です。
/個別指導アクシスは KOOV公式から無料体験\


全国に教室があって通いやすいソニーの作った学習用ロボットKOOVを使った教室です。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~小6 |
教室の種類 | スクラッチ ロボット |
初期費用 | ¥11,000 オンライン校は無料 |
月謝 | ¥4,980 ~ ¥8,800 |
学び方 | 通学 オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 小1~小6 | スクラッチ ロボット |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥11,000 オンライン校は無料 | ¥4,980 ~ ¥8,800 | 通学 オンライン |
- ソニーが開発した教材KOOVで学べる
- トライのノウハウが詰まった教育
- 料金が安く通いやすい
/トライ式プログラミングは KOOV公式から申込\

テレビCMでも有名なトライが運営しているロボットプログラミング教室です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~小6 |
教室の種類 | ロボット |
初期費用 | ¥24,970 |
月謝 | ¥5,280 ~ ¥6,600 |
学び方 | 通信教材 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 小1~小6 | ロボット |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥24,970 | ¥5,280 ~ ¥6,600 | 通信教材 |
- 学校の基礎教科も学習できる
- 子ども一人でも取り組める
- 社会を繋げたテーマ学習
- KOOVⓇを特別価格で購入可能

授業料がかなり安く、教育業界大手のZ会グループが運営している安心感が魅力です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 年中~小4 |
教室の種類 | STEAM |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ~¥4,200 |
学び方 | 通信教材 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 年中~小4 | STEAM |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ~¥4,200 | 通信教材 |
- STEAM教育が自宅でできる
- 始めやすい料金
- 遊び感覚で考える力が伸びる
- アプリとキットで学び方自由

自宅で簡単にSTEAM教育ができる教材が毎月届きます。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~小4 |
教室の種類 | スクラッチ コード STEAM |
初期費用 | ¥13,400 |
月謝 | ¥9,900 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 小1~小4 | スクラッチ コード STEAM |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥13,400 | ¥9,900 | 通学 |
- 授業料が全コース一律
- JavaScriptを学べる
- 主体的に学ぶ姿勢が身につく
- 超初心者からでも学べる
- 教室数が多く通いやすい
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 詳細・口コミを見る

続けるとJavaScriptと言われるプログラミング言語が習得できる教室です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 年中~中3 |
教室の種類 | スクラッチ ロボット STEAM |
初期費用 | ¥44,000 |
月謝 | ¥8,470 ~ ¥10,890 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 年中~中3 | スクラッチ ロボット STEAM |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥44,000 | ¥8,470 ~ ¥10,890 | 通学 |
- 4歳(年中)からOK
- 独自のカリキュラム
- オリジナルロボットで学べる
- 通いやすさNo.1

日本を代表するロボットクリエイターが考案したカリキュラムで学べる教室です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~小6 |
教室の種類 | スクラッチ |
初期費用 | ¥10,000 |
月謝 | ¥4,900 |
学び方 | オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~小6 | スクラッチ |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥10,000 | ¥4,900 | オンライン |
- プログラミングと英語の両方が学べる
- 完全オンラインのイングリッシュスクール
- 5歳から始められる
- 平日毎日受講できる英語レッスン

外国人講師から英語とプログラミングの両方を学べるところが魅力の教室です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット パソコン |
初期費用 | ¥11,000 ~ ¥59,400 |
月謝 | ¥8,250 ~ ¥20,570 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥11,000 ~ ¥59,400 | ¥8,250 ~ ¥20,570 | 通学 |
- 学びたいことに合わせてコースが選べる
- 幼児から高校生まで一貫して学べる
- 少人数制で丁寧な指導
- 進め方に合わせた学習目標
- 無償で試せる学習システム

授業の回数やコースの種類など選べる選択肢が多いプログラミング教室です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | ¥13,200 |
月謝 | ¥6,600 ~ ¥15,400 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥13,200 | ¥6,600 ~ ¥15,400 | 通学 |
- 授業以外のコンテンツが豊富
- 相互授業方式で子供の考えを引き出せる
- オンラインで学習ができる教材

無料で使える学習コンテンツが豊富なプログラング教室です。

総合評価 | 3.5点 (3.5 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | ¥11,000 |
月謝 | 通学 ¥11,000~¥16,500 オンライン 無料~¥6,600 |
学び方 | 通学 オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.5点 (3.5 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥11,000 | 通学 ¥11,000~¥16,500 オンライン 無料~¥6,600 | 通学 オンライン |
- 一人ひとりに最適化された学び
- 楽しく学べる仕組み
- オンライン授業対応

プロのエンジニアを多く輩出するコードキャンプが手掛ける本格的なプログラミング教室です。

総合評価 | 3.0点 (3.0 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~小2 |
教室の種類 | スクラッチ |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥2420×3 一括:¥6,171 |
学び方 | 通信教材 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
3.0点 (3.0 / 5.0) | 年長~小2 | スクラッチ |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥2420×3 一括:¥6,171 | 通信教材 |
- 短期間でプログラミングを学べる
- 子ども一人でも進められるカリキュラム設計
- 保護者へのサポートも充実
- 次の講座にステップアップできる

3ヶ月でプログラミングの適正を見るのにちょうどいいZ会の講座です。

総合評価 | 3.0点 (3.0 / 5.0) |
対象年齢 | 年中~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット |
初期費用 | ¥21,230 ~ ¥65,230 |
月謝 | ¥5,500~¥12,100 |
学び方 | 通学 オンライン |
- 教育版レゴを使用し使いやすい教材
- 現場の意見を取り入れたカリキュラム
- 認定試験に合格した質の高い講師陣
- 少人数制で面倒見が良い

大手教育企業の信頼と親しみやすいレゴブロックの組み合わせて安心して学べます。

総合評価 | 2.5点 (2.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード ロボット STEAM |
初期費用 | ¥10,000 |
月謝 | ¥8,800 ~ ¥11,000 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
2.5点 (2.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード ロボット STEAM |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥10,000 | ¥8,800 ~ ¥11,000 | 通学 |
- コストパフォーマンスに優れている
- プログラミング教材が豊富
- 継続力96%のカリキュラム
- PythonやPHPまで学べる

人気の教材を使って学べて、料金も比較的安くてコスパが高い教室です。
迷ったらキュレオ

ここまで記事を読んでくださりありがとうございます。
最後まで読んでもどうしても決められない方は次の教室を選んでもらえればまず間違いないので参考にしてみてください。

総合評価 | 4.5点 (4.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥9,900 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.5点 (4.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥9,900 | 通学 |
- 料金が安くて通いやすい
- 教室数No.1
- 子供に合わせた個別指導
- オリジナルの学習システム
キュレオは当サイトで紹介している中でも一番おすすめなスクラッチプログラミング教室です。
プログラミング教室の中で教室数が一番多いため、近くに教室があって通学しやすく、送り迎えが楽になります。
初期費用、月謝ともに安く利用しやすいのもメリットです。
学習内容もオリジナルの学習教材「QUREO キュレオ」は、学習用のプログラミング言語から始めて本格的なプログラミングまでステップアップできます。

キュレオは教室数No.1で料金もかなり安い人気のプログラミング教室です。