【キュレオ】料金・口コミ|人気のスクラッチプログラミング教室のカリキュラムは?|目指せ検定合格!

気になる見出しへジャンプ
口コミ|メリット|概要|料金|教材
身につく力|授業内容|申込手順|Q&A|比較

- QUREO キュレオの詳しい情報が知りたい
- 利用することでどんな力が身につくの?
- どんなメリット・デメリットがあるの?
- QUREO キュレオの口コミが聞きたい!
QUREO キュレオはIT系の企業で有名なサイバーエージェントグループが運営する、小学2年生から始められるプログラミング教室です。
QUREO キュレオはプログラミング教室の数は一番多く、料金も安い人気のプログラミング教室となっています。
オリジナルのプログラミング学習教材キュレオを使用し、自分でゲームを作りながらいつの間にかプログラミングの技術が身につく画期的な学習システムが魅力的です。
この記事を読むことでQUREO キュレオ公式よりも詳しい情報や実際に利用された方の口コミを知ることができます。
- QUREO キュレオの詳しい情報
- 使用する教材と身につく力
- 利用するメリット・デメリット
- 実際に利用した方のリアルな口コミ
- 申し込みの手順
- QUREO キュレオによくある質問
QUREO キュレオが気になっている方はぜひ最後まで読んで参考にしてもらえると嬉しいです。
息子がプログラミングに興味を持ち始めたので通わせています。ゲームを作る課題があり、創造力を養えるのが魅力です。先生もフレンドリーで安心です。
子供がゲーム感覚で楽しみながらプログラミングを学べるのが魅力です。タイピングも上達し、先生も優しいので安心して通わせています。
- レビューの入力はこちらから

QUREO キュレオを詳しく見ていってみましょう

みのる
✓この記事を書いた人
エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスクが好き
\40校のプログラミング教室を調査!/

✓この記事を書いた人

みのる
エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスク派
キュレオの評判・口コミ

QUREO キュレオに対してネット上やSNSで実際に見られた口コミを紹介します。

子どもがゲームを作ることに夢中になると評判です。
やっているうちにいつの間にか成長している仕組みも良いと言う声が多かったです。
良い口コミ

年齢 / 性別
30代/女性
キュレオは子供にとってとても魅力的な学びの場です。
特にゲームを作りながらプログラミングを学べるのが素晴らしいと思います。
先生方の対応も丁寧で、子供の理解度に合わせた指導をしてくれます。
娘は毎回楽しく通っており、タイピングスキルも大幅に向上しました。
教室の雰囲気も明るく、安心して預けられます。

年齢 / 性別
30代/男性
キュレオでの学びが子供にとって大きな刺激になっています。
特に、自分で考えて問題を解決する力がついたと実感するようになりました。
タイピングの練習も楽しくできるので、自然とスキルが身についており、先生方の対応も素晴らしく、安心して任せられます。
教室の環境も良く、子供が毎回楽しみにしています。

年齢 / 性別
20代/女性
キュレオのプログラムは非常に面白く、子供が飽きずに学べるように工夫されています。
ゲーム形式で学べるので、楽しく続けられる点が素晴らしいです。
教室の先生方も熱心で、子供の成長をしっかりとサポートしてくれます。
子供が自信を持って発表する姿を見ると、通わせて本当に良かったと感じます。

年齢 / 性別
40代/男性
息子がキュレオでプログラミングを学び始めてから、論理的思考が鍛えられたと感じます。
タイピングも早くなり、パソコン操作に自信がついたようです。
先生も親切で質問しやすい環境で、授業内容も非常に充実しており、子供が自主的に学ぶ姿勢を持つようになりました。
親としても大変満足しています。
- 良い口コミをもっと見る
キュレオはゲームをしているように楽しめたようで、次々と課題をクリアしていっていました。
子どもが夢中になっていて、早く次の授業が受けたいと言っていました。
先生がわからないときにサポートしてくれて、できたときにはしっかり褒めてくれるので子どものやる気を引き出してもらえていると感じました。
基本的な内容に加えて、プログラミング言語に関するコースを選ぶことができた。
教材は自分のペースで進められたので、自分の学習ニーズに合わせて進めることができました。
オンラインで受講できるので、自宅に居ながら学習ができて助かります。
教室数が多いこともあり、家の近くに教室があってよかった。
プログラミング教室は料金が高い印象があったが、それほど高額じゃないところが良かったです。
悪い口コミ

年齢 / 性別
40代/女性
キュレオの授業内容自体は良いのですが、月謝が高いと感じます。
特に、複数の子供を通わせるとなると家計への負担が大きいです。
子供が楽しんでいるので続けていますが、教室への通学の送り迎えが大変です。
オンライン学習の選択肢が増えるともっと利用しやすくなると思います。

年齢 / 性別
40代/男性
キュレオに通わせてみましたが、教室の対応が時々遅くなることがありました。
特に、問い合わせに対する返答が遅いことがあり、不安になることがありました。
授業内容は充実しているものの、料金が高いため、コストパフォーマンスに疑問を感じています。
もう少し対応が早ければ良いと思います。

年齢 / 性別
20代/女性
子供が通っていますが、授業の進度が少し理解しきれていないことがあるようです。
先生に質問しやすい環境ではありますが、クラスが大人数になると一人ひとりへのサポートが十分でないと感じます。
また、料金が高めなので、長期間続けるのが難しいと感じています。もう少し料金が安くなると助かります。

年齢 / 性別
30代/女性
キュレオの教材は面白いのですが、教室までのアクセスが悪いのが難点です。
また、子供が楽しんでいる反面、内容がゲームに偏りすぎていて、真剣に学ぶ姿勢が身につきにくいと感じます。
料金も高いため、コストに見合った効果があるのか疑問に思っています。
もう少しバランスの取れたカリキュラムが望ましいです。
- 悪い口コミをもっと見る
学習計画が実際に見られないので、今後どのように学習するのかわからない
最初に通っていた教室ではあまり良い印象がなかった。
教室を変えてみたら子どもの感想も違ったので、教室による差を感じました。キュレオは費用がかかるため、無料サイトとどっちで学ぶか、予算にあわせて検討する必要がありました。
キュレオのメリット、デメリット

QUREO キュレオのメリットとデメリットをまとめて知っておきましょう。

どの教室にもメリットとデメリットがあります。
メリット

QUREO キュレオの一番のメリットはその学習費用の安さにあります。
大手の学習塾が運営していることもあり、しっかりとした学習システムと教室があることで低価格で安定した学習ができます。
教室数もプログラミング教室の中で一番多いため、通える範囲に教室が見つかることもメリットと言えます。

キュレオはプログラミング教育の中でも大手。
他の教室と比べてもメリットはたくさんです。
デメリット

授業内容は専用の教材QUREO(キュレオ)を使ってパソコンやタブレットに向かってずっと操作するだけです。
実際にブロックやロボットなどを組み立てることがないので、机上のお勉強になりがちです。
新しいものを作り出す創意工夫は生まれにくい環境だと思います。

キュレオはとにかくプログラミングを集中して学ぶ教室。
ロボット作りなどはできません。
QUREO キュレオとは

- 料金が安くて通いやすい
- 教室数No.1
- 子供に合わせた個別指導
- オリジナルの学習システム
教室数 | 全国に3,200教室以上 |
運営会社 | サイバーエージェントグループ 株式会社キュレオ |
入会費 | 無料 |
教材費 | 無料 |
月謝 | ¥9,900 教室によって違うことがあります |
授業回数 | 60分×4回/月 |
講座の種類 | ・初級コース ・中級コース |
対象年齢 | 小1以上 小2以上が推奨 |
教材 | ・教育版マインクラフト ・プログラミング教材ソフト QUREO(キュレオ) ・JavaScript |
身につく力 | ・プログラミング基礎 ・論理的思考 ・想像力、創造力 ・問題解決力 ・タイピングスキル |
メリット | ・料金が比較的安い ・教室数が多くて通いやすい ・大手ならではの学習システム ・学習サポートの安心感が抜群 |
デメリット | ・ロボットを使った授業はない |
おすすめポイント

- 料金が安くて通いやすい
- 教室数No.1、オンラインもOK
- 子供に合わせた個別指導
- オリジナルの学習システム
QUREO キュレオは0からはじめて2~3年で本格的なプログラミングの基礎が学べるプログラミング教室です。
入会金、教材費がなく、月謝が安いと料金が他のプログラミング教室と比べてもかなりお得で人気の教室。
全国で3,200以上の教室、プログラミング教室の中で教室数No.1で通いやすさ抜群です。

プログラミング教室の中でも料金の安さや、学習内容など総合的に見て一番だと思います。
教室はどこにある?オンラインでもできる?

全国3,200以上あり、プログラミング教室数ではNo.1となっています。
多くの塾と共同経営していることもあり、普段良く見る塾でも学べたりと意外と身近にあって通いやすくなっています。
オンラインでの受講もできるので、パソコンやタブレットがあれば自宅で学習もOKです。

教室数はプログラミング教室の中でも一番多いです。
必ず通える教室が見つかります。
運営会社はどんな会社?

QUREO キュレオを運営しているのは株式会社キュレオでサイバーエージェントグループの子会社となっています。
サイバーエージェントは有名な企業なので聞いたこともある方も多いと思いますが、ABEMA TVをはじめ、メディアや広告などIT系の超大手企業です。

IT系の大手企業が運営するプログラミング教室です。
キュレオの料金

項目 | 料金(税込) |
---|---|
入会費 | なし |
初期費用(教材費) | なし |
月謝 | ¥9,900~/月 |
QUREO キュレオの料金体系は毎月¥9,900の月謝のみとなります。
一般的な月謝の相場である¥10,000~¥15,000よりも安い価格です。
ロボットやタブレットを購入しなくても良いので初期費用もかからず入会金もないためかなり料金としては安い教室です。

入会金、教材費もかからないのは嬉しいですね。
コースの種類、対象年齢

- ビジュアルプログラミングコース(基本)
- テキストプログラミングコース(応用)
対象年齢は小学生以上(小学2年生以上推奨)となっています。
特に細かいコース分けはなく、最初はみんなビジュアルプログラミングコースから始めていきます。

まずはビジュアルプログラミングコースから始めて、修了したら本格的なプログラミングをやっていきます。
キュレオで使う教材

- ゲームを自分で作って学ぶ
- マウスで簡単操作
- 魅力的な多数のキャラクター
- レベルアップシステムで成長が自分でわかる
- メダル、ダイヤ集めなどもっとやりたくなる工夫もたくさん
- 教材とは思えない本格的なストーリー
サイバーエージェントが独自に開発した小学生向けプログラミング教材QUREO(キュレオ)という教材を使って学習します。
サイバーエージェントはたくさんのゲームも作っている会社で、このキュレオという教材もゲームを楽しむように学習を進められます。

学習の楽しさは間違いありませんが、内容もプログラミング検定に沿ったものとなっていて、しっかりとしたプログラミング学習となっています。

子ども向けの教材でよくあるScratchよりも、内容が整理されていて身につきやすい教材です。
学習できる課題の数は420種類

キュレオでは初心者でも簡単にできる課題から始まり、最終的には本格的にプログラムのコードをかけるようになるまでの課題があります。
課題の数は全部で420種類もあり、子どもの学習スピードに合わせて好きなペースで学習できます。

課題が細かく分かれてるから、自分で決めたペースで学びやすいです。
学習の進み具合を簡単に見られる

キュレオでは気になるゲームを作って学習していく中でつまづいたポイントをわかりやすくまとめてくれる成績判定システムがあります。

子どもの得意、苦手がひと目でわかるので、苦手なところの対策もしやすくなっています。

学習状況がすぐわかるとどれくらい成長したかもわかりやすくていいですね。
キュレオとスクラッチの違い
QUREO(キュレオ)とスクラッチの違いはカリキュラムの有無になります。
オリジナル教材QUREO(キュレオ)で使うプログラミング言語はスクラッチをベースに作られており、基本的な内容はほぼ同じです。
しかし、スクラッチは学習用プログラミング言語が利用できるソフトですが、カリキュラムは用意されていません。
QUREO(キュレオ)では、学ぶべき項目を体系立てて学べるようにカリキュラムを用意されているところが良いポイントです。
キュレオとスクラッチの違いを詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
>>【まとめて比較】キュレオとスクラッチの違い|選ぶならどっちがおすすめ?

キュレオはスクラッチを使ってどう学ぶと良いかがわかるカリキュラムもセットになった学習システムです。
キュレオにはタイピング練習ソフトもある

キュレオの学習システムQUREO(キュレオ)にはプログラミング学習だけでなく、タイピング練習もできます。
パソコンを使うのが始めての子どもでもレベル別にタイピングが練習できるようになっています。
タイピングに重要な「速さ」と「正確さ」に対して採点してくれるので、目指す目標も見つけやすいです。

タイピングはパソコンを使うなら早くなっておきたいですね
身につく5つの力

QUREO キュレオで身につく力は以下の5つです。
オリジナル教材のキュレオはゲームを楽しむようにして学べばいつの間にか、プログラミングの基礎が身につくようになっています。
最初はビジュアルプログラミングと言われる子ども向けのプログラミング言語ですが、続けていく中で本格的なプログラミングもできるようになっていきます。
プログラミングを学ぶとものごとの流れを理解して、組み立てる事ができるようになります。
子どもがが作ったプログラムが上手く動かなかったときに、どこまでうまくいっていて、悪いところがどこかを自分で見つけられる力が身につきます。
子どもがゲームを作る中で、新しい機能や仕組みを考えるようになります。
自分で考えたイメージを形にするために今までに身に着けてきた力を活用して形にする力も身につきます。
プログラミングでは子どもが考えたとおりにうまく動かないことがほとんどです。
どこをどう改善すればうまく動くようになるのか、繰り返しチャレンジすることで困ったことがあっても自分で問題を解決する力が身につきます。
QUREO キュレオではタイピングの授業もあります。
最初はマウスで簡単に操作できる教材ばかりですが、学習を進めるに連れてキーボードで操作することも増えていきます。
正しいタイピングスキルはプログラミングを学ぶ中で必須の力です。

プログラミングを通じていろんな力がいつの間にか育ちます。
カリキュラム・授業内容

レッスン時間 | 60分/回 |
レッスン頻度 | 月4回 |
一人ひとりに合わせた個別指導となっており、決まったカリキュラムはありません。
プログラミング教材QUREO(キュレオ)を使ってゲームを自分で作っていく学び方です。
500種類以上のキャラクターが出てきて先生役となってヒントを教えてくれるので、子どもだけでもスムーズに学べます。
タイピングの授業もあり、大学入試にも役立つ内容となっています。


細かいカリキュラムというより、ゲームをたくさん作っていけば自然とレベルアップできるようになっています。
視覚的に学べるプログラミング

プログラミング教材QUREO(キュレオ)でははじめに、ビジュアルプログラミング言語を学んで行きます。
図形やイラストを組み合わせてゲームを作りながら楽しくプログラミングの概念を学びます。
学習を進めるとより高度なゲームが作れるようになるので、子どもがどんどん学びたいと思ってくれる工夫がされています。
マウス操作だけでレッスンでき、ストーリーが楽しくて夢中になると好評です。

1回の授業で平均して3~4つのゲームを作りながら学習していきます。
コードを書くプログラミング

プログラミング教材QUREO(キュレオ)で学習を進めると、文字や記号、数字を使った本格的なプログラミングに移行していきます。
- JavaScript
プログラミング教材QUREO(キュレオ)で出てきたキャラクターと対話しながら、簡単なコードからちょっとずつステップアップします。
はじめは簡単なコーディングを覚えるだけですが、徐々に本格的なプログラミング言語を書けるようになるので、子どもの成長に驚かされます。

ビジュアルプログラミングから本格的なコードを書くのに慣れない子もいますが、キュレオならスムーズに移行できます。
申込み手順

体験教室は、子どもの授業を受ける様子を見るだけでなく、料金や学習の進め方など、不安な点を質問できるよい機会です。
QUREO キュレオは全国の教室で無料体験できるのでぜひ参加してみてください。
まずは下記のボタンから、公式サイトを開きましょう。

公式サイトを開いたら下に出てくる「お近くの教室を探す」をタップしましょう。

利用できる教室を地域→都道府県→市町村と選択していきます。

選んだ教室のページが表示されたら、無料体験はこちらからをタップします。

次に必要事項を入力していきます。
- 子どもの学年
- 子どもの名前
- 電話番号
- メールアドレス
- キュレオを何で知ったか
- その他質問など(任意)

必要事項の入力が完了したら、最後に送信するをタップします。
送信ができたら申込み完了です。
登録したメールアドレスに連絡が入るので、後は担当の方と無料体験の日程を調整しましょう。
よくある質問

Q:QUREO キュレオの他の教室との違いは何でしょうか?
A:比較的リーズナブルで学べて、全国どこでも通いやすい教室、子どもが集中しやすいオリジナル教材などがQUREO キュレオの魅力です。
Q:対象年齢は何歳からですか?
A:小学2年生以上を推奨しています。小学1年生の子はそれぞれの教室と要相談です。
Q:体験授業はできますか?
A:近くの教室で無料体験ができます。近くの教室を探して申し込んでみましょう。
Q:料金はいくらかかりますか?
A:毎月¥9,900となっています。教室によって違いがあることもあるので、詳しくはお近くの教室に問い合わせてみてください。
Q:用意しないといけないものはありますか?
A:パソコンもタブレットも教室にあるので、特に用意するものはありません。
Q:プログラミング初心者ですがついていけますか?
A:QUREO キュレオは個別での学習なので、自分のペースで学習できます。
講師もわからないことはしっかりサポートしてくれるので安心してください。
人気の教室と比較

当サイトで調べている中でキュレオは一番人気のあるプログラミング教室です。
キュレオではスクラッチをベースにした教材を使っているので、他のスクラッチを使う人気のプログラミング教室と比較してみました。
比較表では次の6つの項目でプログラミング教室を比較しています。
- 総合評価
- 対象年齢
- 教室の種類
- 初期費用
- 月謝
- 学び方

総合評価は多くのプログラミング教室を比較して筆者が独自にスコアをつけています。
これら3つのプログラミング教室の中で選ぶなら、通学して学びたい方はキュレオ、とにかく料金を抑えたい方はデジタネがおすすめです。

総合評価 | 4.5点 (4.5 / 5.0) |
対象年齢 | 小1~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥9,900 |
学び方 | 通学 |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.5点 (4.5 / 5.0) | 小1~高3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥9,900 | 通学 |
- 料金が安くて通いやすい
- 教室数No.1
- 子供に合わせた個別指導
- オリジナルの学習システム
キュレオは当サイトで紹介している中でも一番おすすめなスクラッチプログラミング教室です。
プログラミング教室の中で教室数が一番多いため、近くに教室があって通学しやすく、送り迎えが楽になります。
初期費用、月謝ともに安く利用しやすいのもメリットです。
学習内容もオリジナルの学習教材「QUREO キュレオ」は、学習用のプログラミング言語から始めて本格的なプログラミングまでステップアップできます。

キュレオは教室数No.1で料金もかなり安い人気のプログラミング教室です。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~中3 |
教室の種類 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 無料 |
月謝 | ¥3,980~ |
学び方 | 教室 オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 年長~中3 | スクラッチ コード パソコン |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
無料 | ¥3,980~ | 教室 オンライン |
- 料金が安い
- 毎月定額で学び放題
- 豊富な学習コース
- イベントや専用コミュニティがある
デジタネはスクラッチプログラミング教室の中でも、圧倒的な料金の安さが魅力の教室です。
料金が安いとはいえ、定額で学び放題という仕組みで学習内容も充実しているため、料金以上の学びができます。
ディズニーやゲームなどを題材とした子どもが興味を持ちやすい内容で、幼児から始めて長く続けられる用になっているのもポイントです。
料金が安いメリットが大きい分、サポート面が弱く親がサポートして上げる機会は多くなりますが、価格の方を優先したい方にはおすすめの教室です。

毎月定額でゲーム教材が見放題のプログラミング教室です。

総合評価 | 4.0点 (4.0 / 5.0) |
対象年齢 | 年長~高3 |
教室の種類 | スクラッチ コード |
初期費用 | ¥22,000 |
月謝 | ¥14,850 ~ ¥15,950 |
学び方 | 通学 オンライン |

総合評価 | 対象年齢 | 教室の種類 |
4.0点 (4.0 / 5.0) | 年長~高3 | スクラッチ コード |
初期費用 | 月謝 | 学び方 |
¥22,000 | ¥14,850 ~ ¥15,950 | 通学 オンライン |
- 遊ぶように学べる教材
- 子どもに最適化したレッスン
- 本格的なプログラミングへのステップアップ
- 教室数が多く通いやすい

オリジナル教材のPlaygramが楽しく学べて、しかも本格的なプログラミングに自然にレベルアップできます。
まとめ

- 料金が安くて通いやすい
- 教室数No.1
- 子供に合わせた個別指導
- オリジナルの学習システム
QUREO キュレオはオリジナルのプログラミング学習教材キュレオを使用して自分でゲームを作りながら学べるプログラミング教室です。
夢中になってゲームを作っているといつの間にかプログラミングの技術が身につくので、勉強している感がないところが好評です。
教室数もNo.1で全国に通える教室があって通いやすく、自宅でも学習できるところも◎。
料金も他のプログラミング教室と比べても安いため、迷ったらとりあえずキュレオでいいんじゃないかなと思えるプログラミング教室でした。

プログラミング教育をするための仕組みがしっかりとできている大手の教室なので、ほんとに安心感がある教室です。