教室まとめ
PR

【全7教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

気になる見出しへジャンプ
比較表おすすめ選び方教室の詳細
Q&Aマイクラ教室選びで迷ったら

  • 子どもが好きなマイクラを使ったプログラミング教室はどこか知りたい
  • 気になる教室があるけど他の教室とどこが違うか比べられない
  • マイクラで学べるプログラミング教室のおすすめはどこ?
めぐみ
めぐみ

マイクラで学べるプログラミング教室、どこがいいのかわからないな、、、

みのる
みのる

教室探しで困ってるめぐみさんにおすすめ教室や選び方をまとめました。

マイクラを教材として使うプログラミング教室を探す人が、教室選びで後悔しないために教室を選び方別にまとめておきましたので参考にしてみてください。

オンラインプログラミング教室の選び方
  • おすすめ
  • 料金の安い
  • 対象年齢
  • マイクラ以外の学べる内容
  • オンライン対応

項目ごとに選ぶときに見るべきポイントも詳しく紹介していきます。

あなたにぴったりのマイクラで学べるプログラミング教室選びができるようにわかりやすくまとめました。

おすすめのマイクラで学べるプログラミング教室はこちらの2つです

マイクラで学べるおすすめ教室
  1. キュレオ
    料金も安く、教室数もNo,1で通いやすい
  2. デジタネ
    圧倒的な料金の安さで定額学び放題

みのる

✓この記事を書いた人

  エンジニアの会社員で2児のパパ
  体験・リサーチした教室は40校
  プログラミング教育を実践中
   教室、ロボット、おもちゃなどを利用
  息子はヒカキンよりイーロン・マスクが好き

詳しいプロフィールはこちら

\40校のプログラミング教室を調査!/

✓この記事を書いた人

みのる

エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
  教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスク派

詳しいプロフィールはこちら

マイクラで学ぶプログラミング教室の比較表

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

気になる見出しへジャンプ
比較表|おすすめ選び方教室の詳細
Q&Aマイクラ教室選びで迷ったら

スクロールできます

教室名
タップで
詳細へ
総合評価対象年齢教室の
種類
初期費用月謝学び方リンク
タップで

詳細へ
キュレオ4.5
(4.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
パソコン
無料¥9,900通学
オンライン
詳細を見る
デジタネ4.0
(4.0 / 5.0)
年長~中3スクラッチ
コード
パソコン
無料¥3,980~オンライン詳細を見る
ヒューマン
アカデミー
こどもプログラミング教室
3.5
(3.5 / 5.0)
小1~小4スクラッチ
コード
STEAM
¥13,400¥9,900通学詳細を見る
クラスモール
キッズ
3.5
(3.5 / 5.0)
小1~中3スクラッチ¥9,680¥15,000

¥24,000
オンライン詳細を見る
教室名
タップで
詳細へ
総合評価対象年齢教室の
種類
初期費用月謝学び方リンク
タップで
詳細へ
ロッボクラブ3.5
(3.5 / 5.0)
小1~中3スクラッチ
ロボット
STEAM
¥11,000¥13,800

¥19,800
通学
オンライン
詳細を見る
ステムラボ2.5
(2.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
ロボット
STEAM
¥10,000¥8,800

¥11,000
通学詳細を見る
マイラボ2.5
(2.5 / 5.0)
年長高3スクラッチ
コード
ロボット
¥24,200
オンライン無料
¥17,600

¥30,250
通学
オンライン
詳細を見る
教室名
タップで
詳細へ
総合評価対象年齢教室の
種類
初期費用月謝学び方リンク
タップで
詳細へ

スクロールできます

教室名
▼タップで詳細へ▼
総合評価対象年齢教室の種類初期費用月謝学び方リンク
▼タップで詳細へ▼
キュレオ4.5
(4.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
パソコン
無料¥9,900通学
オンライン
詳細を見る
デジタネ4.0
(4.0 / 5.0)
年長~中3スクラッチ
コード
パソコン
無料¥3,980オンライン詳細を見る
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
3.5
(3.5 / 5.0)
小1~小4スクラッチ
コード
STEAM
¥13,400¥9,900通学詳細を見る
クラスモールキッズ3.5
(3.5 / 5.0)
小1~中3スクラッチ¥9,680¥15,000~¥24,000オンライン詳細を見る
教室名
▼タップで詳細へ▼
総合評価対象年齢教室の種類初期費用月謝学び方リンク
▼タップで詳細へ▼
ロッボクラブ3.5
(3.5 / 5.0)
小1~中3スクラッチ
ロボット
STEAM
¥11,000¥13,800~¥19,800通学
オンライン
詳細を見る
ステムラボ2.5
(2.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
ロボット
STEAM
¥10,000¥8,800~¥11,000通学詳細を見る
マイラボ2.5
(2.5 / 5.0)
年長高3スクラッチ
コード
ロボット
¥24,200
オンライン無料
¥17,600~¥30,250通学
オンライン
詳細を見る
教室名
▲タップで詳細へ▲
総合評価対象年齢教室の種類初期費用月謝学び方リンク
▲タップで詳細へ▲

マイクラで学べるおすすめプログラミング教室2選

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

気になる見出しへジャンプ
比較表|おすすめ|選び方教室の詳細
Q&Aマイクラ教室選びで迷ったら

みのる
みのる

マイクラで学べるプログラミング教室のおすすめを2つピックアップしました。

マイクラで学べるおすすめ教室
  1. キュレオ
    料金も安く、教室数もNo,1で通いやすい
  2. デジタネ
    圧倒的な料金の安さで定額学び放題
ランキング 1位
キュレオ
キュレオ
総合評価4.5
(4.5 / 5.0)
対象年齢小1~高3
教室の種類スクラッチ
コード
パソコン
初期費用無料
月謝¥9,900
学び方通学
オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
4.5
(4.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
パソコン
初期費用月謝学び方
無料¥9,900通学
オンライン
無料で体験できます

キュレオ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

キュレオは教室数No.1で料金もかなり安い人気のプログラミング教室です。

ランキング 2位
デジタネ
デジタネ
総合評価4.0
(4.0 / 5.0)
対象年齢年長~中3
教室の種類スクラッチ
コード
パソコン
初期費用無料
月謝¥3,980~
学び方オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
4.0
(4.0 / 5.0)
年長~中3スクラッチ
コード
パソコン
初期費用月謝学び方
無料¥3,980~オンライン
14日無料体験!マイクラが実質無料!

デジタネ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

毎月¥4,000以下でゲーム教材が見放題なプログラミング教室です。

教室名
タップで詳細へ
キュレオデジタネ
総合評価4.5
(4.5 / 5.0)
4.0
(4.0 / 5.0)
対象年齢小1~高3年長~中3
教室の種類スクラッチ
コード
パソコン
スクラッチ
コード
パソコン
初期費用無料無料
月謝¥9,900¥3,980
学び方通学
オンライン
オンライン
リンク
タップで詳細へ
詳細を見る詳細を見る


キュレオデジタネ



4.5
(4.5 / 5.0)
4.0
(4.0 / 5.0)



小1~高3年長~中3




スクラッチ
コード
パソコン
スクラッチ
コード
パソコン



無料無料

¥9,900¥3,980


通学
オンライン
オンライン


詳細を見る詳細を見る
みのる
みのる

比較表の見方を詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。

>>比較表の見方

目次に戻る

マイクラで学ぶプログラミング教室の選び方

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

気になる見出しへジャンプ
比較表おすすめ|選び方|教室の詳細
Q&Aマイクラ教室選びで迷ったら

オンラインプログラミング教室を選ぶときに見るべきポイントは大きく分けて4つあります。

教室の選びの4つのポイント

すでにこだわりたいポイントが決まっている方は、それぞれの項目で挙げている教室から探してみてください。

比較表をすぐ見たい方はこちら

料金の安さで選ぶ

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり
めぐみ
めぐみ

一番気になるのは毎月の支払う月謝ですね。

みのる
みのる

月謝が安い教室を選べば継続して学んだときの負担がかなり軽くなります。

プログラミング教室の月謝の相場は¥10,000~¥15,000です。

¥10,000以下の教室だと安いプログラミング教室だと言えます。

月謝の安い
マイクラ教室
特徴詳細へジャンプ
おすすめ1位
キュレオ
月謝は¥9,900
オリジナル教材がとにかく学びやすい
初期費用も無料
通学、オンライン授業どちらも対応
迷ったらここでOK
詳細を見る
おすすめ2位
デジタネ
月謝は¥3,980~と格安
プログラミングの講座が学び放題
学べるコースも豊富
幼児から幅広い年齢に対応
プログラミングのイベントも多数あり
詳細を見る
おすすめ3位
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
月謝は¥9,900で一律
JavaScriptも学べる
幼児からでも始められる
プログラミング教室の大手企業が運営
詳細を見る
月謝の安い
マイクラ教室
特徴
おすすめ1位
キュレオ
月謝は¥9,900
オリジナル教材が学びやすい
初期費用も無料
通学、オンラインどちらも対応
迷ったらここでOK
おすすめ2位
デジタネ
月謝は¥3,980~と格安
プログラミング講座が学び放題
学べるコースも豊富
幼児から幅広い年齢に対応
イベントも多数あり
おすすめ2位
ヒューマン
アカデミー
こども
プログラミング
月謝は¥9,900で一律
JavaScriptも学べる
幼児からでも始められる
プログラミング教育の大手が運営

選び方一覧に戻る

対象年齢で選ぶ

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり
みのる
みのる

プログラミングは早くから始めたほうが効果が大きいと言われています。

プログラミング教室で対象年齢を見るときのポイントは2つ。

対象年齢で教室を選ぶときの2つのポイント

それぞれ対応している教室を見ていきましょう。

幼児から始められる

プログラミング教育は英語と同じく年齢が低いうちから始めるほうが効果的と言われています。

一般的にマイクラを使ったプログラミング教室は小学生以上が対象となっていますが、幼児のうちから始められるおすすめ教室をまとめました。

幼児から始められる
マイクラ教室
特徴詳細へジャンプ
おすすめ1位
クラスモールキッズ
Minecraftを使った楽しい教材
採用率1.9%の優秀な講師
オンラインで全て完結
2ヶ月単位のわかりやすいカリキュラム
詳細を見る
おすすめ2位
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
小学校入学前から利用可能
月謝は¥9,900で一律
JavaScriptまで学べる
プログラミング教室の大手企業が運営
詳細を見る
幼児から始める
マイクラ教室
特徴
おすすめ1位
クラスモール
キッズ
Minecraftを使った教材
採用率1.9%の優秀な講師
オンラインで全て完結
2ヶ月単位のカリキュラム
おすすめ2位
ヒューマン
アカデミー
こども
プログラミング
小学校入学前から利用可能
月謝は¥9,900で一律
JavaScriptまで学べる
プログラミング教育の大手が運営

選び方一覧に戻る

長く続けられる教室

プログラミングを学習する目的が「本格的にプログラミング言語が書けるようになりITの技術者などの仕事を将来やりたい」という方も多いでしょう。

しかし、本格的なコードを書くのは対象年齢が小学校高学年以上も高く、長く学習を続けることは必須になります。

途中で教室を変えたくない方は長く続けられる教室を選ぶと良いでしょう。

長く続けられる
マイクラ教室
特徴詳細へジャンプ
おすすめ1位
キュレオ
年長~中3まで学べる
オリジナル教材がとにかく学びやすい
通学、オンライン授業どちらも対応
迷ったらここでOK
詳細を見る
おすすめ2位
デジタネ
年長から始められるコースがある
プログラミングの講座が学び放題
学べるコースも豊富
プログラミングのイベントも多数あり
詳細を見る
おすすめ3位
ロッボクラブ
年長~高3まで学べる
プログラミングと英語を一緒に学ぶ
教室にはいろんな教材がある
教室数が少ない
詳細を見る
長く続けられる
マイクラ教室
特徴
おすすめ1位
キュレオ
年長~中3まで学べる
オリジナル教材が学びやすい
通学、オンラインどちらも対応
迷ったらここでOK
おすすめ2位
デジタネ
年長から始められるコース
プログラミング講座が学び放題
学べるコースも豊富
イベントも多数あり
おすすめ3位
ロッボクラブ
年長~高3まで学べる
プログラミングと英語を一緒に学ぶ
教室にはいろんな教材がある
教室数が少ない

選び方一覧に戻る

学べる内容で選ぶ

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり
みのる
みのる

プログラミングを学ぶ目的に合わせて、マイクラ以外の学べる内容で教室を選ぶのも良いですね。

マイクラを使った授業は子どもにプログラミング学習への興味を持ってもらうためにとても役に立ちます。

しかし、マイクラだけだと学べることにも限りがあるので、それ以外にどんなことが学べるかも大事です。

プログラミング教室の種類は大きく分けて以下の3つがあります。

プログラミング教室の3つ種類
  • ロボットプログラミング
  • スクラッチプログラミング
  • コードプログラミング

マイクラを使ったプログラミングを学んだ後は、本格的なコードを書くプログラミングに挑戦していける教室がおすすめです。

コードプログラミングも学べる

コードプログラミングは実際にパソコンを使ってコードを書いていきます。

本格的なプログラミングとなってくるため、スクラッチプログラミングを修了した子ども向けです。

コードプログラミングは小学校高学年くらいの年齢向けなので、当サイトで紹介する教室では、スクラッチプログラミング学習の先にあるものと思っておきましょう。

コードプログラミング
が学べる教室
特徴詳細へジャンプ
おすすめ1位
キュレオ
JavaScriptまで学べる
オリジナル教材がとにかく学びやすい
通学、オンライン授業どちらも対応
迷ったらここでOK
詳細を見る
おすすめ2位
デジタネ
HTML/CSS,JavaScriptが学べる
プログラミング講座が学び放題
学べるコースも豊富
幼児から幅広い年齢に対応
イベントも多数あり
詳細を見る
おすすめ3位
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
JavaScriptまで学べる
月謝は¥9,900で一律
プログラミング教室の大手企業が運営
詳細を見る
コードが書ける
教室
特徴
おすすめ1位
キュレオ
JavaScriptまで学べる
オリジナル教材が学びやすい
通学、オンラインどちらも対応
迷ったらここでOK
おすすめ2位
デジタネ
HTML/CSS,JavaScriptが学べる
プログラミング講座が学び放題
学べるコースも豊富
幼児から幅広い年齢に対応
イベントも多数あり
おすすめ3位
ヒューマン
アカデミー
こども
プログラミング
JavaScriptまで学べる
月謝は¥9,900で一律
プログラミング教育の大手が運営

選び方一覧に戻る

オンライン対応の教室

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり
めぐみ
めぐみ

プログラミングを習い始めたいけど、忙しくて送り迎えをしている余裕がなさそうだなー、、、

みのる
みのる

自宅で気軽に学習できるオンライン対応の教室なら、送り迎えの時間も不要です。

オンライン対応のプログラミング教室なら自宅で気軽にプログラミング学習を始められます。

子どもにとってプログラミング教室に通うなどの新しい環境に入っていくこととはとてもストレスになります。

プログラミング自体に興味を持っていても、初めて教室に行く不安が嫌で始められない子どもも多いです。

教室に通うのが不安な子どもには、まずは自宅で学べるオンラインの教室を選ぶと良いでしょう。

オンライン対応の
マイクラ教室
特徴詳細へジャンプ
おすすめ1位
キュレオ
オリジナル教材がとにかく学びやすい
月謝が安く通いやすい
通学、オンライン授業どちらも対応
迷ったらここでOK
詳細を見る
おすすめ2位
デジタネ
プログラミング講座が学び放題
学べるコースも豊富
幼児から幅広い年齢に対応
イベントも多数あり
詳細を見る
おすすめ3位
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
Minecraftを使った楽しい教材
採用率1.9%の優秀な講師
オンラインで全て完結
2ヶ月単位のわかりやすいカリキュラム
詳細を見る
オンライン対応の
マイクラ教室
特徴
おすすめ1位
キュレオ
オリジナル教材が学びやすい
月謝が安く通いやすい
通学、オンラインどちらも対応
迷ったらここでOK
おすすめ2位
デジタネ
プログラミング講座が学び放題
学べるコースも豊富
幼児から幅広い年齢に対応
イベントも多数あり
おすすめ3位
ヒューマン
アカデミー
こども
プログラミング
Minecraftを使った教材
採用率1.9%の優秀な講師
オンラインで全て完結
2ヶ月単位のカリキュラム

選び方一覧に戻る

マイクラで学ぶプログラミング教室を詳しく見る

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

気になる見出しへジャンプ
比較表おすすめ選び方|教室の詳細
Q&Aマイクラ教室選びで迷ったら

マイクラで学べるプログラミング教室一覧
QUREO プログラミング教室
キュレオ
キュレオ
総合評価4.5
(4.5 / 5.0)
対象年齢小1~高3
教室の種類スクラッチ
コード
パソコン
初期費用無料
月謝¥9,900
学び方通学
オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
4.5
(4.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
パソコン
初期費用月謝学び方
無料¥9,900通学
オンライン
おすすめポイント
  • 料金が安くて通いやすい
  • 教室数No.1
  • 子供に合わせた個別指導
  • オリジナルの学習システム

キュレオは当サイトで紹介している中でも一番おすすめなスクラッチプログラミング教室です。

教室数がプログラミング教室の中で一番多いため、近くに教室があって通学しやすいしやすく、送り迎えが楽になります。

オンラインにも対応していて、子どもの学びやすい環境を用意できるところが魅力です。

初期費用、月謝ともに安く利用しやすいのもメリットです。

学習内容もオリジナルの学習教材「QUREO キュレオ」は、学習用のプログラミング言語から始めて本格的なプログラミングまでステップアップできて、将来プログラミイングを活かした職業を目指すこともできます。

無料で体験できます

キュレオ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

キュレオは教室数No.1で料金もかなり安い人気のプログラミング教室です。

比較表に戻る

DIGITANE
デジタネ
デジタネ
総合評価4.0
(4.0 / 5.0)
対象年齢年長~中3
教室の種類スクラッチ
コード
パソコン
初期費用無料
月謝¥3,980~
学び方オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
4.0
(4.0 / 5.0)
年長~中3スクラッチ
コード
パソコン
初期費用月謝学び方
無料¥3,980~オンライン
おすすめポイント
  • 料金が安い
  • 毎月定額で学び放題
  • 豊富な学習コース
  • イベントや専用コミュニティがある

デジタネはスクラッチプログラミング教室の中でも、圧倒的な料金の安さが魅力の教室です。

料金が安いとはいえ、定額で学び放題という仕組みで学習内容も充実しているため、料金以上の学びができます。

ディズニーやゲームなどを題材とした子どもが興味を持ちやすい内容で、幼児から始めて長く続けられる用になっているのもポイントです。

料金が安いメリットが大きい分、サポート面が弱く親がサポートして上げる機会は多くなりますが、価格の方を優先したい方にはおすすめの教室です。

14日無料体験!マイクラが実質無料!

デジタネ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

毎月定額でゲーム教材が見放題のプログラミング教室です。

比較表に戻る

Human ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール
ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室
ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室
総合評価3.5
(3.5 / 5.0)
対象年齢小1~小4
教室の種類スクラッチ
コード
STEAM
初期費用¥13,400
月謝¥9,900
学び方通学
総合評価対象年齢教室の種類
3.5
(3.5 / 5.0)
小1~小4スクラッチ
コード
STEAM
初期費用月謝学び方
¥13,400¥9,900通学
おすすめポイント
  • 授業料が全コース一律
  • JavaScriptを学べる
  • 主体的に学ぶ姿勢が身につく
  • 超初心者からでも学べる
  • 教室数が多く通いやすい

ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

続けるとJavaScriptと言われるプログラミング言語が習得できる教室です。

比較表に戻る

classmall Kids
クラスモールキッズ
クラスモールキッズ
総合評価3.5
(3.5 / 5.0)
対象年齢小1~中3
教室の種類スクラッチ
初期費用¥9,680
月謝¥15,000

¥24,000
学び方オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
3.5
(3.5 / 5.0)
小1~中3スクラッチ
初期費用月謝学び方
¥9,680¥15,000

¥24,000
オンライン
おすすめポイント
  • マインクラフトを使用した楽しい教材
  • 採用率1.9%の優秀な講師陣
  • 1~2ヶ月で修了できる授業
  • オンラインですべて完結

クラスモールキッズ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

マイクラを題材にした、楽しい教材で子どものやる気を引き出してくれます。

比較表に戻る

ROBBO
ロッボクラブ
ロッボクラブ
総合評価3.5
(3.5 / 5.0)
対象年齢小1~中3
教室の種類スクラッチ
ロボット
STEAM
初期費用¥11,000
月謝¥13,800

¥19,800
学び方通学
オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
3.5
(3.5 / 5.0)
小1~中3スクラッチ
ロボット
STEAM
初期費用月謝学び方
¥11,000¥13,800

¥19,800
通学
オンライン
おすすめポイント
  • 英語とセットで学ぶプログラミング
  • 今注目のSTEAM教育
  • 3Dモデリングの体験できる

ロッボクラブ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

ロボットプログラミングと3Dモデリングや電子回路を使った学びができます。

比較表に戻る

STEM LABO
ステムラボ
ステムラボ
総合評価2.5
(2.5 / 5.0)
対象年齢小1~高3
教室の種類スクラッチ
コード
ロボット
STEAM
初期費用¥10,000
月謝¥8,800

¥11,000
学び方通学
【STEMLABO ステムラボ】料金・口コミ|コスパ良く本格的なプログラミングまで学べる教室
総合評価対象年齢教室の種類
2.5
(2.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
ロボット
STEAM
初期費用月謝学び方
¥10,000¥8,800

¥11,000
通学
おすすめポイント
  • コストパフォーマンスに優れている
  • プログラミング教材が豊富
  • 継続力96%のカリキュラム
  • PythonやPHPまで学べる

ステムラボ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

人気の教材を使って学べて、料金も比較的安くてコスパが高い教室です。

比較表に戻る

MYLAB
マイラボ
マイラボ
総合評価2.5
(2.5 / 5.0)
対象年齢年長高3
教室の種類スクラッチ
コード
ロボット
初期費用¥24,200
オンライン無料
月謝¥17,600

¥30,250
学び方通学
オンライン
【MYLAB マイラボ】料金・口コミ|レゴやロボコンなど楽しいが詰まったプログラミング教室
総合評価対象年齢教室の種類
2.5
(2.5 / 5.0)
年長高3スクラッチ
コード
ロボット
初期費用月謝学び方
¥24,200
オンライン無料
¥17,600

¥30,250
通学
オンライン
おすすめポイント
  • 子どもたちが熱中する教材
  • クリエイティブ・ラーニング理論をベースにしたカリキュラム
  • 体験を通してプログラミングを学べる
  • 子どもの考えを尊重し、実現させる講師陣

マイラボ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

ロボットからスクラッチ、コードプログラミングなどすべてに対応している教室です。

比較表に戻る

マイクラで学ぶプログラミング教室によくある質問

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

気になる見出しへジャンプ
比較表おすすめ選び方教室の詳細
Q&A|マイクラ教室選びで迷ったら

Q:マイクラを使ったプログラミング教室はちゃんと学習効果はありますか?

A:マイクラをを使った学習はきちんと効果があります。

子どもが集中して学習できる教材なので、学ぶというよりは遊ぶに近い形で学習をしていきます。

好きなことに対しての学習能力はとても高く、いつの間にかいろんなことができるようになって驚かされることでしょう。

Q:プログラミングは何歳から始められますか?

A:教室によって対象年齢は違いますが、幼児からでも学習を始めることができます。

マイクラを使ったプログラミングは小学校低学年くらいの読み書きができるようになった子どもが対象になります。

子どもの成長状況によっても違ってくるため、まずは気になった教室の体験授業に申し込むか、教室に問い合わせてみてください。

Q:マイクラを使ったプログラミング学習はどんな力が身につきますか?

A:マイクラの世界は3Dの仮想空間となっているため、空間認識能力がつくところが特徴です。

それ以外にもさまざまな仕掛けを組み合わせてプログラムを作ることで、論理的思考が身につきます。

論理的思考が身につけば課題を解決する力になるので、スポーツや勉強、仕事などでも役に立つスキルとなってくれます。

Q:始めるのにどれくらい費用がかかりますか?

A:プログラミング教室は1~2万円くらい入会費パソコンなどを購入する初期費用がかかります。

オンラインで学ぶプログラミング教室の場合、自宅で学べるようにパソコンやタブレットを用意するため、数万円ほどかかります。

初期費用は教室によってかからないところもあるため、始めるときに初期費用が無駄にならないか不安な方は、初期費用がかからない教室を探してみましょう。

初期費用は比較表にまとめていますので参考にしてみてください。

Q:使う教材は何がありますか?

A:使用するマイクラは通常のマイクラと違い、教育用のマイクラというものがあります。

教育用のマイクラを使って、それぞれのプログラミング教室がオリジナルのカリキュラムを作っています。

その他の授業では教室の種類によって使う教材が変わってきます。

学べる内容は教室の種類が同じであれば大きくは違わないですが、使いたい教材があればその教材を使っている教室を探してみましょう。

Q:プログラミング教材の購入にはいくらかかりますか?

A:パソコンやタブレットの購入費用はどのような性能のものを買うかによって全然違いますが、安ければくても3~5万円ほどのものでも問題ありません。

学習用のマイクラを使うのに数千円/月の利用料がかかる教室もあります。

Q:教材は買わないとダメですか?

A:プログラミング教室の中にはパソコンやタブレットを貸出している教室もあります。

そうした教室を選べば教材を購入しなくても学習を始めることはできます。

ですが、マイクラを扱っている教室はほとんどがオンライン授業となるので、パソコンやタブレットは購入する必要があるでしょう。

Q:プログラミング教室で学んだらプログラミングができるようになる?

A:マイクラを使ったプログラミング学習だけでは、本格的なプログラミングのコードは書けるようにはなりません。

マイクラを使ったプログラミング学習はプログラミングは難しいコードを書かなくてもプログラムが組めるようにできています。

プログラミングの仕組みを理解するには役に立ちますが、実際に使われているプログラミングではありません。

本格的なプログラミングまでできるようになりたいのであれば、スクラッチプログラミング→コードプログラミングとステップアップしていく必要があります。

Q:体験教室に参加したらしつこく勧誘されない?

A:多くのプログラミング教室では体験教室を行っていますが、無理な勧誘をすることは全然ありません。

少しでも気になるところがあれば入会しなくてOKです。

目次に戻る

マイクラ教室選び迷ったらキュレオ

【全6教室】マイクラで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ2選|オンライン対応もあり

気になる見出しへジャンプ
比較表おすすめ選び方教室の詳細
Q&A|マイクラ教室選びで迷ったら

ここまで記事を読んでくださりありがとうございます。

最後まで読んでもどうしても決められない方はキュレオを選んでもらえればまず間違いないので参考にしてみてください。

QUREO プログラミング教室
キュレオ
キュレオ
総合評価4.5
(4.5 / 5.0)
対象年齢小1~高3
教室の種類スクラッチ
コード
パソコン
初期費用無料
月謝¥9,900
学び方通学
オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
4.5
(4.5 / 5.0)
小1~高3スクラッチ
コード
パソコン
初期費用月謝学び方
無料¥9,900通学
オンライン
無料で体験できます

キュレオ 詳細・口コミを見る

この記事を書いた人
みのる
みのる
「ぷれプログラム」運営者
プログラミング教育が好き
エンジニアの30代会社員

🎈プログラミングについて知りたい
🎈プログラミング教育をしてみたい
🎈プログラミングって役に立ちそう

このような方に向けて「ぷれプログラム」を運営しています

💡40校の教室を体験&リサーチ
💡プログラミング教育を実践中
 教室、ロボット、学習サイトなどを利用
💡プログラミングで息子の成長を実感
💡息子はヒカキンよりイーロン・マスク派

プログラミング教育に関する相談も受付中
記事URLをコピーしました