スクラッチ教室
PR

エディック個別でプログラミングを始めよう!キュレオを使って小学生から楽しく学べる

ぷれプロ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現代の教育では、プログラミングが重要なスキルとして注目されています。プログラミングを学ぶことで、子どもたちが論理的思考や問題解決能力を身につけ、将来に役立つ考え方ができるようになります。

エディック個別のプログラミング講座について考えている方は、間違いなく多くの親よりも先を見通すセンスがあります。子どもの将来に向けてよりよい教育の検討は誰でもできることではありません。

本記事の内容
  • エディック個別とは
  • エディック個別のプログラミング講座
  • プログラミングを学ぶ理由
  • 料金やスケジュール
  • 口コミ・評判

この記事では、エディック個別が提供するプログラミング講座の内容、特長、口コミなどを詳しくご紹介します。

エディック個別ならではの幅広い学習サポートと、実践的な学習環境がどのようにプログラミング教育に生かされているのかをお伝えします。

エディック個別のプログラミング講座を通じて子どものITスキルが伸びると、将来の選択肢が広がります。

みのる
みのる

エディック個別でプログラミングを学ぼう。

みのる

✓この記事を書いた人

  エンジニアの会社員で2児のパパ
  体験・リサーチした教室は40校
  プログラミング教育を実践中
   教室、ロボット、おもちゃなどを利用
  息子はヒカキンよりイーロン・マスクが好き

詳しいプロフィールはこちら

\40校のプログラミング教室を調査!/

✓この記事を書いた人

みのる

エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
  教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスク派

詳しいプロフィールはこちら

エディック個別のプログラミングはキュレオ公式の無料体験から始めよう。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

エディック個別とは?

エディック個別公式サイトより

エディック個別は兵庫県を中心に展開する個別指導塾。小学生から高校生までを対象に幅広い年代に対応しています。

生徒一人ひとりの課題に応じたていねいな指導を行い、大きくな学力向上をできると話題の学習塾です。

みのる
みのる

兵庫県内に46校ある学習塾です。

選べる授業スタイル

わかりやすく学びやすい対面での授業では、講師がホワイトボードで書き込みながら説明。生徒はその内容をノートに書き写すことでより早く理解できます。

先生はずっと同じ人が担当してくれて生徒とのコミュニケーションも取りやすく、学習の進み方に合わせた授業ができます。

対面での授業以外では1回20分の映像授業もあり、スキマ時間を活用して自分のペースで学べます。

めぐみ
めぐみ

対面授業や映像授業が選べるのね。

個別指導

生徒一人ひとりに対して個別の学習カリキュラムを作成し指導をしてくれます。講師と生徒が対面で授業を行い、コミュニケーションを取れるので生徒も学習がはかどります。

生徒も慣れた先生だとリラックスして学習できるので、やる気も引き出せます。

みのる
みのる

生徒一人ひとりに密着した指導が行き届いています。

デジタル教材とAIドリル

エディック個別ではデジタル教材を活用しています。AIやアニメーションを使った教材は子どものやる気を引き出し、学習する習慣が定着します。

映像授業では3万本を超える問題の解説動画を使って、自宅でも学習が進められるようにサポート。AIを活用したドリルで生徒の弱点を特定し、個別に最適化された学習を用意してくれます​。

めぐみ
めぐみ

やる気を引き出すデジタル教材は子どももやってて楽しそう。

合格率や進学率などの実績

エディック個別公式サイトより

エディック個別は、兵庫県内の難関校への高い合格実績を誇ります。地域に密着したテストの情報量があり、定期テスト対策もバッチリ。成績向上や内申点を上げるためのサポートが充実しています。

生徒一人ひとりに合わせた進路指導を行い、希望する進学先への進学率が高いことが特徴です。

みのる
みのる

地域に密着した情報量で進学を徹底サポート。

講師の質

厳しい基準をクリアした経験豊富な講師が揃っており、わかりやすくていねいな指導が特徴​​。独自の研修制度では学習だけでなく、生徒への理解とコミュニケーションの取り方まで行っています。

学習以外にも進路相談やメンタルケアなど、総合的なサポートも充実しています。

めぐみ
めぐみ

子どもを任せて安心できる先生だと親としてもうれしいですね。

エディック個別のプログラミング講座とは?

エディック個別のプログラミング講座ではキュレオという教材を利用して学習を進めます。キュレオは0からはじめて2~3年で本格的なプログラミングの基礎が学べるプログラミング教材。

エディック個別以外の多くの教室でも利用されている人気の教材です。

みのる
みのる

エディックの教室でキュレオを利用して学びます。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

キュレオとは

サイバーエージェントが独自に開発した小学生向けプログラミング教材QUREO(キュレオ)という教材を使って学習します。

プログラミング教材QUREO(キュレオ)の特徴
  • ゲームを自分で作って学ぶ
  • マウスで簡単操作
  • 魅力的な多数のキャラクター
  • レベルアップシステムで成長が自分でわかる
  • メダル、ダイヤ集めなどもっとやりたくなる工夫もたくさん
  • 教材とは思えない本格的なストーリー

サイバーエージェントはたくさんのゲームも作っている会社で、このキュレオという教材もゲームを楽しむように学習を進められます。

学習の楽しさは間違いありませんが、内容もプログラミング検定に沿ったものとなっていて、しっかりとしたプログラミング学習となっています。

プログラミング検定もQUREO キュレオで受けられます。

詳しい教材の情報はこちら

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

子ども向けの教材でよくあるScratchよりも、内容が整理されていて身につきやすい教材です。

学習できる課題の数は420種類

キュレオでは初心者でも簡単にできる課題から始まり、最終的には本格的にプログラムのコードをかけるようになるまでの課題があります。

課題の数は全部で420種類もあり、子どもの学習スピードに合わせて好きなペースで学習できます。

みのる
みのる

課題が細かく分かれてるから、自分で決めたペースで学びやすいです。

マイクラを使った入門コース

キュレオのマイクラコースではキュレオオリジナルのワールドに入り、エージェントと呼ばれるキャラクターと一緒になってミッションをクリアしていきます。

キュレオで学べるマイクラの特徴
  • パソコンの操作に慣れる
  • 論理的思考、想像力が育つ
  • プログラミングの基本となる考え方を理解できる

エージェントに指示をして目的を達成してクリアすることで、プログラミングの基本的な力が身についていきます。

学べるプログラミングの内容
  • 順次処理
  • 条件分岐
  • 繰り返し

初めて学ぶ子ども向けとなっているので操作方法もとても簡単。

指示が書かれたブロックを組み合わせるだけでできるプログラミングなので、詳しい説明がなくても直感的に操作ができるのうれしいポイントです。

キュレオのマイクラコースは約3ヶ月の学習です。

みのる
みのる

キュレオが作ったオリジナルマイクラのワールドを使って学べます。

学習の進み具合を簡単に見られる

キュレオでは気になるゲームを作って学習していく中でつまづいたポイントをわかりやすくまとめてくれる成績判定システムがあります。

子どもの得意、苦手がひと目でわかるので、苦手なところの対策もしやすくなっています。

みのる
みのる

学習状況がすぐわかるとどれくらい成長したかもわかりやすくていいですね。

キュレオにはタイピング練習ソフトもある

キュレオの学習システムQUREO(キュレオ)にはプログラミング学習だけでなく、タイピング練習もできます。

パソコンを使うのが始めての子どもでもレベル別にタイピングが練習できるようになっています。

タイピングに重要な速さと正確さに対して採点してくれるので、目指す目標も見つけやすいです。

みのる
みのる

タイピングはパソコンを使うなら早くなっておきたいですね

料金や時間

エディック個別のプログラミングは以下の内容となっています。

対象年齢小1~中3
料金税込9,900円/月
授業時間/回数70分/回
授業回数1回/週
その他学べる教室は29校
※すべて教室は対応していない

一般的にプログラミングの習い事は月謝の相場は1万円~1.5万円ですが、エディック個別ののプログラミングは税込9,900円と相場よりも安くなっています。

授業は週に1回70分で開催する時間は固定で決まった時間に教室に行く必要があります。

開催している教室もエディック個別のすべての教室というわけではないので、キュレオの公式サイトにある教室検索で希望する教室があるか確認してみましょう。

みのる
みのる

対応している教室は限られているので、キュレオ公式からさがしてみましょう。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

口コミと評判

良い口コミ

年齢 / 性別
30代/女性

エディック個別に通わせて本当に良かったと思います。
先生たちはとても親切で、子供がわからないところをていねいに教えてくれました。
プログラミングの授業はゲーム感覚で楽しく学べ、子供のやる気が自然と引き出されました。
定期的に進捗状況を詳しく報告してくれるので安心です。
何より子供が楽しみながら学んでいる姿を見ることができるのは親としてうれしい限りです。

年齢 / 性別
40代/男性

息子がエディック個別に通い始めてから、学校の成績がはっきりわかるほど上がりました。
プログラミングにも興味を持ち、自分から進んで学ぶ姿勢が身についたのは驚きです。
講師の方々は非常にフレンドリーで、質問もしやすい環境が整っています。
映像授業も充実しており、時間や場所を選ばずに学習できるのも助かります。
定期テスト前の対策もテスト範囲をしっかりとカバーしていて効果的で満足しています。

年齢 / 性別
30代/女性

息子がエディック個別に通っていますが、通ってみて良かったと思います。
講師の方々が生徒一人ひとりに対して良く、細やかな指導を行ってくれるので毎回楽しみに通っています。
プログラミングの授業では、自分でゲームを作るのが楽しいようで将来の夢も広がりました。
保護者への報告もちゃんとしてくれるので、どのように成長しているのかがよくわかります。

年齢 / 性別
30代/男性

エディック個別は子どもに合った学習計画を立ててくれるので安心して学べます。
息子はプログラミングに興味があり、QUREOプログラミングでの授業を楽しんでいます。
講師の方々はわかりやすく教えてくれて、それぞれの子のペースに合わせて指導してくれるので無理なくなく学べています。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

悪い口コミ

年齢 / 性別
30代/女性

エディック個別に期待していましたが、少し思っていた感じと違いました。
講師は親切なのですが、授業が進みが悪く子供が退屈してしまうことがありました。
映像授業の内容もわかりやすいものとそうでないものがあり、内容によっては子どもが理解しきれないことがありました。
料金もやや高めなのも気になります。

年齢 / 性別
40代/男性

エディック個別のプログラミングコースを受講しました。
内容が小学校低学年向けだったのか、基本的すぎて物足りなさを感じました。
もっと高度な内容を期待していたのですが、最初のうちは初歩ばかりで、年齢によってあまり効果がないと感じました。
学年に応じて、プログラミングも一気に先に進めたらありがたいです。

年齢 / 性別
30代/女性

娘がエディック個別に通っていますが、カリキュラムが一般的で特に変わった印象はありませんでした。
プログラミングの授業も、もう少し専門的な内容が欲しいところです。
授業時間が限られているため、効率よく深く掘り下げた学習したかったです。
料金も高めで、他の塾と比較してもそれほどコスパが良いとは感じませんでした。

年齢 / 性別
30代/女性

エディック個別に通わせていますが、進捗管理が少し不十分に感じます。
子供の成績が思ったほど上がらなくて、期待していた結果が得られませんでした。
講師の方々は熱心ですが、なかなか効果があまり見られないのが残念です。
授業料が高めで家計への負担が大きいと感じています。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

なぜプログラミング教育が重要なのか?

プログラミングは今や社会になくてはならないものとなりました。日常生活の中でプログラミングが活用されている場面は数多くあります。

  • 1人1台スマートフォンを所有
  • ネット通販は当たり前
  • 現金ではなくキャッシュレス決済

普段の私たちの行動にもプログラミングが大きく関係しています。

電気、水道、ガスと並んでプログラミングは社会のインフラとして必要なため、学校で必修となるほど重要になりました。

みのる
みのる

身の回りの多くのものにプログラミングの技術が使われているためかなり重要なものです。

プログラミングを学ぶ目的

プログラミングを学ぶ目的は大きく分けて4つあります。

プログラミングを学ぶ4つの目的
  • 論理的思考力を伸ばす
  • イメージする力(想像力)とそれを形にする力(創造力)が身につく
  • 問題解決能力を身につける
  • 情報活用能力が身につく

どれも子供の成長にとても役立つ重要な要素です。

教育の中でも重要視されてきているプログラミングを学ぶ目的を知って、ブログラミング教育の理解を深めましょう。

みのる
みのる

プログラミングを学ぶ主な目的は子どもの成長に役立つ力が身につくこと。

メリット・デメリット

メリット
  • 将来の選択肢が増える
  • 働き方がの自由度が高い
  • 高い収入が見込める
  • これからのIT社会で活躍できる
  • 入試などに役立つ
  • 論理的に考える能力が身につく
デメリット
  • 学ぶためのコストが高め
  • 適性のあるなしがある
  • 習得するために時間もかかる

プログラミング学習はメリットが多くあることから将来性の高いと言われています。

実際に習い事としてプログラミングを始める方は年々増加しており、今やそろばんや野球よりも人口が多くなってきています。

習い事の人気ランキングでもプログラミングは毎年順位が上がってきています。

みのる
みのる

プログラマーは初任給から年収が高い。
そのうえ収入も実力次第でどんどん伸ばせます。

将来性がある理由

プログラミングは将来性があり、今後も需要は増加するばかりです。

【プログラミング学習の将来性】IT人材の不足と高まる需要で将来性あり【4つの理由を解説】

IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

この図の通りプログラミングのニーズが拡大し続けているので、将来的にIT人材不足になると予想されています。

プログラミングはどの業界・分野でも必要になり、需要は間違いなく伸びていくため、将来性は高いと言えます。

プログラマーは高収入もの魅力の一つ。

新卒の初任給からでもその差ははっきりと現れてきています。

職種初任給
一般的な企業300万~400万円
プログラマー500万~600万円
ITスキルの高いプログラマー700万以上もある

高度な技術や実力のあるプログラマーは年収が1,000万円以上なんてことも。

プログラマーは売り手市場で人材の不足や需要の増加が重なってくると、さらに収入がアップすることは間違いありません。

今のうちからプログラミングの技術を磨いていくことは、将来の収入を上げる手段として効果的です。

みのる
みのる

需要が高い分、年収も高くなるのは当然ですね。

よくある質問

Q:キュレオの教材の良いところは何でしょうか?

A:全国の学習塾で利用されており、比較的リーズナブルにプログラミングが学べます。
  子どもが集中しやすいオリジナル教材で楽しいと評判です。

Q:対象年齢は何歳からですか?

A:小学2年生以上を推奨しています。小学1年生の子はそれぞれの教室と要相談です。

Q:体験授業はできますか?

A:近くの教室で無料体験ができます。キュレオ公式サイトから近くの教室を探して申し込んでみましょう。エディック個別以外の教室でもキュレオは利用できます。

Q:料金はいくらかかりますか?

A:毎月¥9,900となっています。教室によって違いがあることもあるので、詳しくはお近くの教室に問い合わせてみてください。

Q:用意しないといけないものはありますか?

A:パソコンもタブレットも教室にあるので、特に用意するものはありません。

Q:プログラミング初心者ですがついていけますか?

A:キュレオは個別での学習なので、自分のペースで学習できます。講師もわからないことはしっかりサポートしてくれるので安心してください。

無料体験の申込み方法

体験教室は、子どもの授業を受ける様子を見るだけでなく、料金や学習の進め方など、不安な点を質問できるよい機会です。

エディック個別の体験教室はキュレオの公式サイトからで無料体験できるのでぜひ参加してみてください。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

公式サイトにアクセス
【QUREO キュレオ】料金・口コミ|教室数No.1の自宅でも学べるプログラミング教室

公式サイトを開いたら下に出てくる「お近くの教室を探す」をタップしましょう。

教室を選択
【QUREO キュレオ】料金・口コミ|教室数No.1の自宅でも学べるプログラミング教室

利用できる教室を地域→都道府県→市町村と選択していきます。

【QUREO キュレオ】料金・口コミ|教室数No.1の自宅でも学べるプログラミング教室

選んだ教室のページが表示されたら、無料体験はこちらからをタップします。

このページで対象年齢も表示されているので見ておきましょう。

必要事項の入力
【QUREO キュレオ】料金・口コミ|教室数No.1の自宅でも学べるプログラミング教室

次に必要事項を入力していきます。

入力する必要事項
  • 子どもの学年
  • 子どもの名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • キュレオを何で知ったか
  • その他質問など(任意)
申込完了
【QUREO キュレオ】料金・口コミ|教室数No.1の自宅でも学べるプログラミング教室

必要事項の入力が完了したら、最後に送信するをタップします。

送信ができたら申込み完了です。

登録したメールアドレスに連絡が入るので、後は担当の方と無料体験の日程を調整しましょう。

エディック個別のプログラミングまとめ

エディック個別で学ぶプログラミングは学習教材キュレオを使用して自分でゲームを作りながら学べます

夢中になってゲームを作っているといつの間にかプログラミングの技術が身につくので、勉強している感がないところが好評です。

プログラミング教育というと料金が高いという印象もありますが、エディック個別では料金も比較的安く、なっており始めやすいのも特徴です。

みのる
みのる

これからプログラミングを始めるならエディック個別で始めてみましょう。

プログラミングを始めるなら

キュレオ 詳細・口コミを見る

この記事を書いた人
みのる
みのる
「ぷれプログラム」運営者
プログラミング教育が好き
エンジニアの30代会社員

子どものための
🎈プログラミングについて知りたい
🎈プログラミング教育をしてみたい
🎈プログラミングって役に立ちそう

このような方に向けて「ぷれプログラム」を運営しています

💡40校の教室を体験&リサーチ
💡プログラミング教育を実践中
 教室、ロボット、学習サイトなどを利用
💡プログラミングで息子の成長を実感
💡息子はヒカキンよりイーロン・マスク派

プログラミング教育に関する相談も受付中
記事URLをコピーしました