【お金の無駄?】子どものプログラミング教室はやめとけと言われるホントの理由
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
- プログラミング教室は無駄って本当?
- 興味はあるけど、プログラミングは意味があるの?
- プログラミング教室は無駄って言われる理由は?
子どもの習い事としてスイミングやピアノの他にプログラミング教室が候補に上がってくるほど、子どものプログラミング学習は身近なものになっています。
なんとなく興味はあるけど、プログラミング教室はお高めのお値段で気軽に踏み出せない・・。
高いお金を出して、なんの成果も成長も得られなかったら悲しいですよね。
でも、実際にプログラミング教室を利用して、無駄だった、やめとけという人の声を聞くと始めるのをためらってしまいますね。
本記事ではプログラミング教室が本当に無駄なのか、無駄と言われる理由について詳しく解説していきます。
- プログラミング教室が無駄なのか
- 無駄になる子とならない子の違い
- プログラミング教室が無駄だと言われる理由
この記事を読むことで、プログラミング教室は無駄ではないことがわかります。
プログラミングには得意教科のように向き不向きは多少なりともありますが、それでも無駄には絶対になりません。
もし学んでみてうまく行かなかったとしても、子どもの成長の役に立ちますよ。
プログラミング教室で学んだことは無駄にはなりません。
みのる
✓この記事を書いた人
エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスクが好き
\40校のプログラミング教室を調査!/
✓この記事を書いた人
みのる
エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスク派
子どものプログラミングは無駄になるのか
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
「プログラミング教育をしても子どもの時間もお金も無駄にしたくない。」と新しい教育に対して不安を感じるのはとてもわかります。
子どものことを考え、習い事や学習の選択肢の一つとしてプログラミングを考えた方は素晴らしいと思います。
とはいえ、せっかく時間とお金をかけたのに、子どもにとっていい選択ができなかったと後悔したくないはず!
そんな気持ちがある方に向けて、プログラミング教育に対する不安解消の助けになればと思います。
誰でも新しいことを始めるのは不安で、失敗したくはないものですよね。
意味ない子どももいる?
プログラミング学習の適性が全員にあるわけではありません。
人には不得意、得意があり、プログラミング学習も同じことが言えます。
プール教室でも水に恐怖心がなく、すぐ泳げるようになる子、顔を水につけるまで数ヶ月かかる子がいます。
同じようにプログラミング学習の進度が早く理解がはやい子、難しく感じる子がいます。
両者を比べて、適性が低い子にお金をかけてプログラミング教育をしても、思ったほど効果がないかもしれません。
ですが、ここで言えることは2つ
- 適性のあるなしやってみないとわからない
- 適性が低かったとしても効果がないことはない
適性があるか、判断は無料で試すことができるプログラミング教室などを利用してはじめましょう。
向き不向きもあるので、成長は個人差がありますが、意味ないことはありませんよ。
やる前から無駄になるかわからない
プログラミング学習の効果がどれくらいあるかは始める前にはわかりません。
むしろ始める前から判断するのだけはやめましょう。
プログラミング教育にかけたお金や時間がどのくらい成果につながるかは、子どものプログラミングの適性があるかによって大きく左右されます。
ですが、プログラミング学習の適性があるかどうか、親が勝手に判断してしまっていいか悩むところ。
パズルや簡単なプログラミングゲームを与えてみるなど、まずはプログラミング学習に触れる機会を増やし、子どもが楽しんで続けられそうか様子をみてもいいかもしれません。
始める前から適性はわからないので、まずはプログラミングに触れる機会を作りましょう。
プログラミング学習が向いている子・向いていない子の違いはこちらの記事で詳しく紹介していますので、気になる方はご覧ください。
>>【適正がわかる14の特徴】プログラミングが向いてる子と向いてない子の違い
身近で毎日見ていると成長がわからない
子どもの成長はある日突然変わるものではないので、普段から身近でみている親にはわからないかもしれませんが、子どもは確実に成長を続けています。
子どもの成長に繋がらなかった、学習効果が感じられなかったと思ってしまうこともあるかもしれません。
ですが、プログラミング学習をした子どもとしなかった子どもをはデータ上でははっきりと差が出るくらい成長が見られる結果が出ています。
学習の効果を疑う前に、まずはプログラミング学習に触れてみて、子どもが楽しく学習できそうか試すところから始めてみましょう。
ちょっとずつ成長していると意外と気づかないだけで、意外と成長してるんです。
学んで意味ないことはない
プログラミングを学んでも全く意味がないなんてことはありません。
新しいことを始め、子どもの人生のきっかけや経験の一つになれば万々歳です。
例えば、プログラミング教育を受けてやっぱり違うことのほうが合っていると分かったとして、プログラミングの学習は全て無駄になったりはしません。
プログラミングで身につく考え方は日常でも役に立つ考え方で、他の習い事やスポーツでも役に立ちます。
どんな習い事に触れるかは各家庭の教育の仕方にもよりますが、またはプログラミング学習に触れてみるのもいいでしょう。
プログラミングを無料で体験できる教室もたくさんありますので、プログラミング教室に通う為にしっかりお金を準備しないと!と考えなくても大丈夫です。
まずは気軽にプログラミング学習を試してみましょう。
プログラミングが合わなかったとしても、その経験は他でも活きてきます。
興味がない子にプログラミング学習はやめとけ
プログラミング学習が無駄になる場合が一つだけあります。
それは子どもがプログラミングに全く興味を持っていないのに、学習をさせていてる状態になっている場合です。
プログラミング学習が好きでもない状態で、無理やり教室に通わせると多少プログラミングのことがわかったとしても、子供の成長にはマイナスの方が絶対の大きくなります。
勉強をこなすだけの学生時代は、本当につまらなかったのに、大人になって学び直すと勉強って楽しいと思う人が多いのも同じ理由です。
イヤイヤやらされて学習することの無意味さをみんなが体感しているはず。
始めるときには興味を持つものを探すつもりで、ちょっとずついろんなことにチャレンジしてみましょう。
子どもがプログラミングに全く興味を持たないのに続けても、それは無駄になります。
無駄、やめとけと言われる理由
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
プログラミングは無駄になることはない学習です。
ですが、プログラミング教育は無駄だ!やめとけ!といった話がでてくるのには実は理由があります。
無駄とかやめとけといった話を聞いてると何が本当なのか困惑してしまう人も多いはずです。
なぜプログラミング教育は無駄、やめとけと言われるのか理由を解説していきましょう。。
学び方や考え方によって無駄だと感じてしまう人はいます。
子どもが興味がないのに続けている
親がプログラミング教育は必要!将来性があるとわかっていてプログラミング教育を受けさせているのですが、実際に学んでいる本人の興味関心がないことがあります。
親の勉強させたい気持ちが先行してしまって、子どもの気持ちが置き去りになっていると、どんなにいい環境が揃っていても興味ないので学習効果は薄いでしょう。
プログラミング教育を受ける本人がイヤイヤ続ける状態は、時間もお金も無駄になってしまいます。
そのような状態を続けて、思っていたような成果が出なかった人が、プログラミング教育が無駄、やめとけと言うようになっています。
プログラミング教室を試してみて好きじゃなさそうであれば、子どもが興味がある他のことを一緒に探し、子どもがのびのび成長できる分野を探してみるようにしましょう。
子どもが関心を持っていないと何をやっても効果が出ません。
子どものプログラミングは遊んでるように見える
子どものプログラミング教育は大人からみると、正直遊んでいるだけのように見えます。
おもちゃで遊んでいるだけでこれが教育?大したことはしてないじゃないか。
それなら、プログラミング系のおもちゃを買い与えて遊ばせればいい。
そんなふうに思ってしまう人も少なからずいて、そういった方はプログラミング教育は無駄だ、やめとけと否定的な意見を持ちます。
ですが、プログラミング教育はおもちゃで遊んでるように見えて、世界で認められているしっかりとした教育に沿った内容がほとんど。
同じことを家でもできると思うかもしれませんが、ちゃんとした教育はできないものです。
教育内容を軽視してしまう人は、プログラミング教育が無駄だと考えがちです。
プログラミングは遊びのように見えるかもしれませんが、しっかりとした教育です。
始まってまだ新しい教育だから
プログラミング教育は世界的にみればメジャーな学習法ですが、日本ではまだまだ認知度が低く、新しい教育に対して抵抗がある人は多いです。
親はプログラミングを習わずに育ってきて特に不便を感じていないので、プログラミングなんて不要だと考える人が多くなるのも仕方ありません。
プログラミングが重要だと思っていない人が受ける前から無駄だということも多くあります。
プログラミング教育は新しい教育ですが、学校の授業で必修化になるほど重要な教育です。
新しい、まだよくわからないからといって無駄だと切り離さず、うまく向き合っていくべきものだと、まずは親が理解していきましょう。
新しいものに拒否反応を示して、やらなくていいと感じるのは自然なことですが、その考えは良いことではありません。
プログラミング教育が必修化した理由について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
>>【プログラミング教育の必修化】小学校から必修になった理由と教育の課題
他の学習でも十分だから
プログラミング学習をしなくても他の学習(国語や算数)をしているうちに論理的思考は身につきます。
だから、プログラミングをあえてプログラミングを習わなくてもいいと考える人も少なくありません。
学校の授業で身につくものをわざわざ、お金と時間を使ってやるのは無駄だと考えます。
確かに学校の学習で身につくこともあるかもしれませんが、プログラミングは論理的思考などの考え方をメインに学ぶため、効果は全然違ってきます。
学校で授業を受けても塾に通う人がいるように、論理的思考が学校の授業で身についてもさらにプログラミング教室で学ぶことも無駄にはなりません。
論理的思考はある程度は普通に身につくけど、伸ばそうとしないと伸びません。
大人になってからでも学べるから
プログラミングは大人になってからでも学べるから、子どものうちから学ぶのは早すぎるのでは?と考える人もいるでしょう。
実際にプログラミングを大人になってから身につけて、転職する人も普通にいるので学ぶのが大人になってからでも問題はありません。
ですが、プログラミング学習を子どものうちにやるのと、大人になってから学ぶのとは意味が違ってきます。
英会話も大人になってから学べるけど、実際に学びはじめて子どものうちから学べばよかったと感じる人も多いです。
幼い頃にからプログラミングに触れた子どもはIT系の技術そのものに触れることを嫌がったりしなくなります。
早くから学び始めることでそこから広がる世界があるため、小さいうちから学ぶことが無駄にはならないでしょう。
大人になってからのプログラミングも可能ですが、成長する過程でプログラミング的な考えを持っていると世界が変わります。
プログラミングは必修化するほど大事な教育
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
- 小学校では2020年度
- 中学校では2021年度
- 高校では2022年度
このように小学校から年度を分けて必修化が進められました。
小学校で以上で学ぶことが義務付けられた教育となった理由は、プログラミング教育がそれほど必要であると国が判断したことが主な理由です。
まだまだ新しい教育のため、一般的には「本当に意味がある教育なの?」と疑問を持つ声も多くあります。
ですが、必修化されるほどプログラミングは今の時代の子どもたちに大事な教育となっています。
必修化になった理由やプログラミング教育の課題を詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
>>【プログラミング教育の必修化】小学校から必修になった理由と教育の課題
国の教育方針で学ぶべきと決まったプログラミングは学ぶ価値が当然ありますね。
プログラミング学習で身につく力
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
- プログラミング的思考ができるようになる
- 情報活用がうまくなる
- 質問力が身につく
- 計画性が身に付く
- 発想力が育つ
- イメージを表現できるようになる
プログラミング学習で一番身につけたい力はプログラミング的思考です。
プログラミング的思考はプログラミングを使わない勉強や仕事でも役に立つことがわかっています。
統計的にもプログラミングを学んだ子どもは学校の成績も高くなること証明されています。
プログラミング的思考以外にも身につく力がたくさんあるので、どんなことができるようになるのか詳しく知りたい方はこちらのページをどうぞ。
>>プログラミング的思考で子どもの将来が広がる【論理的思考との違いは?】
プログラミングでは日常生活でも役立つ総合的な力が身につきます。
プログラミング学習のメリット・デメリット
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
プログラミング学習はメリットが多くあることから将来性の高いと言われています。
実際に習い事としてプログラミングを始める方は年々増加しており、今やそろばんや野球よりも人口が多くなってきています。
プログラマーは初任給から年収が高い。
そのうえ収入も実力次第でどんどん伸ばせます。
しかし、プログラミング学習にはメリットだけでなくもちろんデメリットもあります。
プログラミングのメリットやデメリットについてはこちらの記事で詳しく解説しているので読んでみて下さい。
>>プログラミング教育の6つのメリットと3つのデメリット【人気が急上昇中の習い事】
プログラミング学習のメリット・デメリットが気になる方はぜひ知っておきましょう。
プログラミング学習の始め方
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
プログラミング学習を始めたい方は、まず子どもの年齢で始め方を選んでいきましょう。
年代別の | 学習方法 | 内容 |
---|---|---|
幼児~小学校低学年 | 自宅学習 | おもちゃや絵本を使う |
幼児~小学校高学年 | ロボットプログラミング | ブロックを組み立てる・動かす |
小学校低学年~中学生 | スクラッチプログラミング | 学習用プログラミング言語で学ぶ |
中学生~ | 実際に使用される プログラミングソフト | 本格的なプログラミングのコードを書く |
これらの学習方法を子どもの年齢やプログラミングスキルに合わせて使い分けていきます。
プログラミング学習の始め方について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>>プログラミング学習の始め方|年代別のおすすめな始め方を紹介
プログラミングは子どもの年齢によって始め方が変わってきます。
ロボットプログラミングとスクラッチプログラミングの違い
子ども向けのプログラミング教室は大きく分けてロボットとスクラッチがあります。
ロボットとスクラッチの違いがわからないという方も多いため、まずはこちらの表をご覧ください。
✓メリット
- 低い年齢から学べる
- ブロックは興味を持ちやすい
- 指先を動かすと脳が発達する
- スクラッチの基本も学べる
✓デメリット
- 教材を購入するのが高い
- 本格的なプログラミングに移行しにくい
✓メリット
- 読み書きができれば学べる
- 子どもが好きなゲームが題材
- スクラッチの応用まで学べる
- 本格的なプログラミングに移行しやすい
✓デメリット
- 机上のお勉強になりがち
- カリキュラムが選びにくい
ロボットとスクラッチのプログラミングの違いをもっと知りたい方は、こちらのページをご覧ください
>>【ロボットとスクラッチの違い】子どもに最適なプログラミングの学習方法は!?
子どものプログラミング教室は無駄じゃない
気になる見出しへジャンプ
無駄になる?|無駄と言われる理由|必修化
身につく力|メリット|始め方|まとめ
プログラミング教育はまだ新しい教育ということもあり、教育効果やプログラミングについてよくわかっていない人も多いです。
加えて、新しいものに対して、無駄・意味ない・やめとけという話はつきもの。
プログラミングは新しい教育ではありますが、小学校ではすでに必修化されており、国としてもプログラミング教育が重要と位置付けられています。
新しい教育の重要性を考え、子どものために調べているみなさんは素晴らしいです。
プログラミング教育にお金と時間が無駄になってしまうかも?と不安になる気持ちはよくわかります。
まずは無料体験やアプリ、学習サイトなど簡単に始められることからやってみてはいかがでしょうか。
やってみて子どもが興味を持たない場合はやめてしまえば良いと思いますし、やってみたこと自体は必ず子どもにとってプラスになりますよ。
プログラミングはまだ新しい教育でやらなくていいという意見も多いですが、実際は必要な学習です。
反対意見に流されずに積極的に学んでいきましょう。