プログラミング教室
PR

【噂は本当?】やばいと言われる理由8選|ヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

気になる見出しへジャンプ
やばいと言われる理由教室の詳細
向いていない人他教室と比較まとめ

めぐみ
めぐみ
  • ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室がやばいって聞いたけどホント?
  • 利用してみて後悔したくない
  • 体験教室に行く前に内情を知りたい
  • 他の教室を選ぶとしたらどこが良いの?

ヒューマンアカデミー ロボット教室はロボット教室の中でも人気の高いプログラミング教室です。

良い口コミ多くあるなかに「やばい」「後悔した」「やめておけばよかった」と言ったネガティブな意見もあり、心配になる方もいるのではないでしょうか。

本記事の内容
  • ヒューマンアカデミー ロボット教室がやばいと言われる理由
  • 教室の詳しい情報
  • ヒューマンアカデミーが向いていない人
  • おすすめロボットプログラミング教室との比較

ヒューマンアカデミー ロボット教室は決してやばいと言われるような教室ではありません。

ですが、誰にでもおすすめできてデメリットもないというわけではありません。

選んで後悔しないためにも、ぜひ最後までチェックしてみてください。

みのる
みのる

結論から言うと、やばいと言うことはないです。
相性が良くない人がいるのも事実です。

みのる

✓この記事を書いた人

  エンジニアの会社員で2児のパパ
  体験・リサーチした教室は40校
  プログラミング教育を実践中
   教室、ロボット、おもちゃなどを利用
  息子はヒカキンよりイーロン・マスクが好き

詳しいプロフィールはこちら

\40校のプログラミング教室を調査!/

✓この記事を書いた人

みのる

エンジニアの会社員で2児のパパ
体験・リサーチした教室は40校
プログラミング教育を実践中
  教室、ロボット、おもちゃなどを利用
息子はヒカキンよりイーロン・マスク派

詳しいプロフィールはこちら

他のロボットプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

あわせて読みたい
【20教室から厳選】人気のロボットプログラミング教室おすすめ3選【2023最新】
【20教室から厳選】人気のロボットプログラミング教室おすすめ3選【2023最新】
当サイトのおすすめプログラミング教室
ものづくりが好きなら
ロボットプログラミング

リタリコワンダー

詳しい紹介記事を見る>>

ゲームが好きなら
スクラッチプログラミング

キュレオ

詳しい紹介記事を見る>>

ヒューマンアカデミー ロボット教室がやばいと言われる理由8選

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

気になる見出しへジャンプ
やばいと言われる理由|教室の詳細
向いていない人他教室と比較まとめ

ヒューマンアカデミー ロボット教室では多くの人が利用していることもあり、たくさんのマイナスな口コミとやばいという意見を聞くことができました。

全体としては良い口コミが多くなっているのですが、やばい言う人の話はやっぱり気になります。

それぞれの口コミを詳しくまとめてみましたので、見ていきましょう。

みのる
みのる

やばいって言ってる人はそれなりの理由があるみたいですね。

講師の対応が悪い

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

ヒューマンアカデミー ロボット教室がやばいと言われる理由として、講師の対応が悪かったという口コミが見られます。

やばいと言っても、

  • 子どもに対して暴言
  • 子どもを無視する

こんなことは決してありません。

ただし、簡単に答えを教える教え方ではない講師も多くいます。

これは教育方針として自分で試行錯誤して学ぶことを大切にしているためです。

実際に授業を受けた生徒や親は講師の対応を、優しくて丁寧だという意見がほとんど

なので、ヒューマンアカデミーの講師の質が悪いということではないでしょう。

もちろん人と人の相性もあるので、講師との相性が悪かったことでこの教室はやばいと言ってしまいたくなるのもわかります。

みのる
みのる

子どもができるだけ自分で考えるように、全部丁寧に教えるわけじゃないみたい。

子どもをほとんど放置している

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

ヒューマンアカデミー ロボット教室の授業内容は、自分でテキストを見てロボットを作っていく進め方です。

講師の方がついてくれますが生徒3,4人に付き講師は1人という体制

子ども一人についてくれる時間は90分の授業のうち20分くらいになるのは仕方ないでしょう。

残り70分は子ども一人で取り組んでいる時間となるため、思っている以上に一人の時間が多くなります。

先生にもっとついてもらいたいという方にとってはやばいと言ってしまいたくなるのもわかります。

みのる
みのる

生徒と講師の数が決まっているので、一人の時間も出てきます。

テキストが難しく親のフォローが前提

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

ヒューマンアカデミー ロボット教室は対象年齢が年長の5歳から。

でも,5歳の子どもが一人でテキストを読んでロボットを組み立てるのは無理と言っていいでしょう。

講師の人がサポートするのが基本ですが、他の生徒の対応をしていて気づいてもらえないこともあります。

引っ込み思案の子どもだと自分からわからないと言えないことも多く、同席している親が教えるということも起こります。

せっかくプログラミング教室を利用しているのに、教えてもらえないことがあるとこの教室はやばいと思う方も少しは出てきてしまうでしょう。

みのる
みのる

5歳の幼児だと一人でやるのは難しそうですね。

授業内容の割に月謝が高額

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情
料金教室授業オンライン授業
授業料¥10,340/月¥7,920/月
テキスト代¥550/月¥550/月

ヒューマンアカデミー ロボット教室の月謝が高くてやばいという意見もいくつか見られます。

月謝としては、以下の通りです。

  • 教室授業¥10,890(テキスト代込み)
  • オンライン授業¥8,470

この価格は他のプログラミング教室と比べてとても高いというわけではありません。

料金相場

  • 月謝:1~1.5万円

授業中の講師の対応などに不満があると「この授業で内容でこんなに授業料がかかるの?」と考える人もいます。

料金的には高くないですが、教室自体にいい印象を持てず、この教室はやばいと言ってしまう方が出てきてしまう方もいるようです。

みのる
みのる

授業内容への満足度と授業料を比べて高いと感じる人が多いみたい。

教材のオリジナルロボットが高額

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情
料金教室授業オンライン授業
初期費用(教材費)¥31,350
ロボットキット代
¥31,350
ロボットキット代

料金相場

  • ロボット教室 教材費:2~3万円

ヒューマンアカデミーで使用するロボット教材が高くてやばいという口コミもあります。

使用するロボット教材は3万円以上。

他のロボットプログラミング教材よりも少し高いです。

ですが、教材としてはクオリティが高いものが入っています。

コスパは悪くないですが、値段としては高いと感じるでしょう。

他の教材と比較して高いという意見が出るのもわかりますが、金額としてはロボットプログラミング教材としては普通の金額で全然やばくないです。

みのる
みのる

ロボットプログラミング教室の教材はかなり高額なので、こういう意見は出ますね。

用意されている部品が足りなかった

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

必要な部品を準備できていない状態がやばいと言う方もいました。

ヒューマンアカデミー ロボット教室で体験授業を受けるとき、ロボットを作るブロックが足りないことがあったようです。

体験教室で使用する教材はあらかじめ用意されています。

小さなブロックがたくさん入っており、体験教室に来た他の子が机の下に落としてしまうこともあります。

入れ替わりでたくさんの生徒が来るので、毎回必ず全数揃っているか確認するのは時間的にもかなり厳しいです。

部品が足りないトラブルは少なからずあるでしょう。

教室に体験に来た方は皆さんはじめてのため、気になることがあるとそれが印象に残ってしまいます。

その結果、この教室はやばいと感じることがあっても仕方ないのかもしれません。

みのる
みのる

小さなブロックを毎回全数チェックは難しいですよね。

授業時間が長い

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

ヒューマンアカデミー ロボット教室では1回の授業時間が90分

これが子どもにとって長いからやばいという意見もありました。

プログラミング教室によって1ヶ月の授業回数と授業時間は違ってきます。

1回の授業時間を60分か90分のどちらかにしている教室が多く、たしかに90分というのは長いのかもしれません。

特に5歳の年長さんには90分集中することはかなり厳しいでしょう。

子どもが授業に集中できない授業時間に対して、やばいという感想をもつこともあるでしょう。

もっとロボット作りをやりたい、時間が足りないという子どもの意見もあるため、授業時間の正解はないと言えます。

授業時間が長いと授業回数が少なくても良いため、送迎の手間が少ないことは逆にメリットと言えます。

みのる
みのる

授業時間は子どもの集中力次第で長かったり短かったり、感じ方はいろいろです。

希望した時間に授業が受けられない

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

ヒューマンアカデミー ロボット教室では希望した時間に授業が受けられないからやばいという方もいます。

希望する時間に授業が受けられないと「この教室はどうなっているの?」と不満に感じる方が多くなります。

基本的には希望する時間に授業を受けられるようになっています。

ですが、授業を希望する人が多い曜日や時間は、希望した通りの時間に授業を受けられないこともあります。

教室の時間帯ごとの講師の数や、授業を希望する子どもの数が合わなかったりすることもあります。

できる限り希望を叶えてくれるようには対応してくれますが、なかなか都合が合わないとこの教室はやばいと思われても仕方ないのかもしれません。

みのる
みのる

希望する人が多い時間帯はなかなか希望通りに授業が受けられません。

目次に戻る

ヒューマンアカデミー ロボット教室とは

【ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室】料金・口コミ|4歳から通えてオンラインOK

気になる見出しへジャンプ
やばいと言われる理由|教室の詳細
向いていない人他教室と比較まとめ

おすすめポイント
  • 4歳(年中)からOK
  • 独自のカリキュラム
  • オリジナルロボットで学べる
  • 通いやすさNo.1
教室数全国1,400カ所
オンライン
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社
日本最大規模のIT教室を運営
入会費¥11,000
教材費¥31,350 ロボットキット代
月謝・教室授業
 ¥10,340+¥550/月 テキスト代
・オンライン授業

 ¥7,920+¥550/月 テキスト代
授業回数・教室授業
 90分×2回/月
・オンライン授業
 45分×4回/月
講座の種類
対象年齢
・プレプライマリーコース
 4歳(年中)~
・プライマリーコース
 5歳(年長)~
・ベーシックコース
・ミドルコース

 小学生~
・アドバンスコース

 小・中学生
教材・オリジナルブロックキット
・テキスト
身につく力・集中力
・プログラミング能力
・創造力
・観察力
・論理的思考力
・空間認識力
メリット・大手IT教育企業が運営
・4歳から通える
・最長10年続けられるカリキュラム
・教室の数が多く通いやすい
デメリット・授業時間が長い
・料金がやや高め
・少し難易度が高い

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室は、4歳の年中さんからでも始められるロボットプログラミング教室です。

ブロック組み立てが苦手な子どもでもロボットを作り上げる感動と動きだす驚きを味わいながら楽しく学べます。

日本を代表するロボットクリエイターが考案したカリキュラムで、子どもが楽しみながら効率的に学習をすすめられることが特徴です。

ヒューマンアカデミー ロボット教室をもっと詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。

>>【料金・口コミ】ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室|4歳から通えてオンラインOK

みのる
みのる

ロボットプログラミング教室の中でも大手の教室です。

目次に戻る

ヒューマンアカデミー ロボット教室が向いていない人の特徴

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

気になる見出しへジャンプ
やばいと言われる理由教室の詳細
向いていない人|他教室と比較まとめ

ヒューマンアカデミー ロボット教室をおすすめしない人
  • 講師一人に対して生徒は2人までが良い
  • 教材はレゴを使いたい
  • 教材は購入ではなくレンタルしたい
  • 月謝がもっと安い方が良い
  • 1回の授業時間が短い方が良い

これらの項目でどれか一つでも、当てはまる方はヒューマンアカデミー ロボット教室以外のプログラミング教室を探してみるほうが良いでしょう。

他のロボットプログラミング教室もまとめて比較するならこちらの記事をどうぞ

あわせて読みたい
【20教室から厳選】人気のロボットプログラミング教室おすすめ3選【2023最新】
【20教室から厳選】人気のロボットプログラミング教室おすすめ3選【2023最新】
みのる
みのる

たくさんある教室から一番合う教室を探してみましょう。

目次に戻る

おすすめロボットプログラミング教室と比較

【ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室】料金・口コミ|4歳から通えてオンラインOK

気になる見出しへジャンプ
やばいと言われる理由教室の詳細
向いていない人|他教室と比較|まとめ

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室はオリジナル開したロボットをを使用したロボットプログラミングが学べます。

他にもロボット教材があるので、他のロボット教材を使う人気のプログラミング教室と比較してみましょう。

スクロールできます

教室名
タップで詳細へ
ヒューマンアカデミー
ロボット教室
リタリコワンダー個別指導アクシスアーテック
自考力キッズ
総合評価3.5
(3.5 / 5.0)
4.0
(4.0 / 5.0)
4.0
(4.0 / 5.0)
3.5
(3.5 / 5.0)
対象年齢年中~中3年長高3小1~中3年長~小3
教材の種類オリジナル
ロボット
レゴKOOVアーテック
ブロック
初期費用¥42,350¥16,500無料¥33,000
月謝¥8,470~¥10,890¥22,000~¥5,808

¥10,428
¥11,000
学び方通学
オンライン
通学
オンライン
通学通学
リンク
タップで詳細へ
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

比較表では次の6つの項目でプログラミング教室を比較しています。

  • 総合評価
  • 対象年齢
  • 教室の種類
  • 初期費用
  • 月謝
  • 学び方
みのる
みのる

比較表の見方を詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。

>>比較表の見方

これら4つのプログラミング教室の中で選ぶなら、使用する教材を基準に選んでみると良いでしょう。

  • レゴブロック
  • KOOV
  • アーテックブロック

これら3種類のブロックがありますが、一番人気はレゴブロックを使ったプログラミング教室。

レゴを使ったプログラミング教室ではリタリコワンダーがおすすめです。

リタリコワンダーの詳しい記事はこちら>>

あわせて読みたい
【リタリコワンダー】料金が高い?口コミで見るプログラミング教室|毎月選べるコースで学ぶ
【リタリコワンダー】料金が高い?口コミで見るプログラミング教室|毎月選べるコースで学ぶ
Human ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室
総合評価3.5
(3.5 / 5.0)
対象年齢年中~中3
教室の種類スクラッチ
ロボット
STEAM
初期費用¥42,350
月謝¥8,470

¥10,890
学び方通学
オンライン
総合評価対象年齢教室の種類
3.5
(3.5 / 5.0)
年中~中3スクラッチ
ロボット
STEAM
初期費用月謝学び方
¥42,350¥8,470

¥10,890
通学
オンライン
おすすめポイント
  • 4歳(年中)からOK
  • 独自のカリキュラム
  • オリジナルロボットで学べる
  • 通いやすさNo.1

ヒューマンアカデミーロボット教室 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

日本を代表するロボットクリエイターが考案したカリキュラムで学べる教室です。

LITALICOワンダー
リタリコワンダー
リタリコワンダー
総合評価4.0
(4.0 / 5.0)
対象年齢年長高3
教室の種類スクラッチ
コード
ロボット
初期費用¥16,500
入会金¥0
キャンペーン中
月謝¥22,000~
学び方通学
オンライン
【リタリコワンダー】料金・口コミ|毎月選べるコースで学ぶプログラミング
総合評価対象年齢教室の種類
4.0
(4.0 / 5.0)
年長高3スクラッチ
コード
ロボット
初期費用月謝学び方
¥16,500
入会金¥0
キャンペーン中
¥22,000~通学
オンライン
おすすめポイント
  • 個人に合わせた授業
  • 決まったカリキュラムはない
  • 豊富な学習コース
  • 月ごとに学習コースを変更可能
  • 講師陣の能力が高い
今なら入会金¥0 キャンペーン中
今なら入会金¥0 キャンペーン中

リタリコワンダー 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

幼児から始められて、子どもに合わせたカリキュラムで学べる人気の教室です。

個別指導AXIS ロボットプログラミング講座
個別指導アクシス
個別指導アクシス
総合評価4.0
(4.0 / 5.0)
対象年齢小1~中3
教室の種類スクラッチ
コード
ロボット
初期費用無料
月謝¥5,808

¥10,428
学び方通学
総合評価対象年齢教室の種類
4.0
(4.0 / 5.0)
小1~中3スクラッチ
コード
ロボット
初期費用月謝学び方
無料¥5,808

¥10,428
通学
おすすめポイント
  • 入会金、ロボットと購入費用が不要
  • ソニーが開発した教材KOOVで学べる
  • 個別指導ならではのサポート体制
  • 教室が全国にあって通いやすい

個別指導アクシスはKOOVを使う教室の中で一番おすすめの教室となります。

ロボット教室の場合、オンライン対応の教室もありますが、実際に手で触れて講師から直接教えてもらえる教室のほうが学習の質は高くなります。

個別指導アクシスは教室数が全国に500校以上とどこの地域の方でも通いやすいです。

ロボット教材のKOOVは購入するとかなり高額ですが、教室に行けば貸出しを行っていることもあり、初期費用がかからないのも魅力です。

月謝も相場と比べて安いこともあり総合的に見ておすすめのロボットプログラミング教室です。

個別指導アクシス 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

全国に教室があって通いやすいソニーの作った学習用ロボットKOOVを使った教室です。

ArTecエジソンアカデミー自考力キッズ
アーテック 自考力キッズ
アーテック 自考力キッズ
総合評価3.5
(3.5 / 5.0)
対象年齢年長~小3
教室の種類ロボット
初期費用¥33,000
月謝¥11,000
学び方通学
総合評価対象年齢教室の種類
3.5
(3.5 / 5.0)
年長~小3ロボット
初期費用月謝学び方
¥33,000¥11,000通学
おすすめポイント
  • 学校教材メーカー大手のアーテックが運営
  • 学校でも使用される教材アーテックブロック
  • 自分で考える力が身につく
  • パスル・ロボット・プログラミング全部が学べる

アーテック自考力キッズ 詳細・口コミを見る

みのる
みのる

アーテックは学校でも採用されている教材も作っている大手の会社です。

目次に戻る

ヒューマンアカデミー ロボット教室はやばくない

【噂は本当?】やばいと言われるヒューマンアカデミー ロボット教室の内部事情

気になる見出しへジャンプ
やばいと言われる理由教室の詳細
向いていない人他教室と比較|まとめ

ヒューマンアカデミーがやばいと言っている人の理由
  • 講師の対応が悪い
  • 子どもをほとんど放置している
  • テキストが難しく親のフォローが前提
  • 授業内容の割に月謝が高額
  • 教材のオリジナルロボットが高額
  • 用意されている部品が足りなかった
  • 授業時間が長い
  • 希望した時間に授業が受けられない

これらの理由でヒューマンアカデミー ロボット教室がやばいと言う人はある程度います。

どの理由も利用者の意見としては間違っていませんが、ヒューマンアカデミー ロボット教室が合わなかったというだけのことだと思います。

実際に他の教室の内容と比べてみても、やばいと言われるほど差があるところもないため、利用する方は安心して利用して良いでしょう。

他の教室も検討してみて、ヒューマンアカデミーがいいと思った方はぜひ無料体験に申し込んでみてください。

みのる
みのる

良い教室でも合わない人が出てしまうのは仕方ないことです。
いくつか体験教室に参加してしっかり比較してみましょう。

この記事を書いた人
みのる
みのる
「ぷれプログラム」運営者
プログラミング教育が好き
エンジニアの30代会社員

🎈プログラミングについて知りたい
🎈プログラミング教育をしてみたい
🎈プログラミングって役に立ちそう

このような方に向けて「ぷれプログラム」を運営しています

💡40校の教室を体験&リサーチ
💡プログラミング教育を実践中
 教室、ロボット、学習サイトなどを利用
💡プログラミングで息子の成長を実感
💡息子はヒカキンよりイーロン・マスク派

プログラミング教育に関する相談も受付中
記事URLをコピーしました